書誌情報サマリ
書名 |
感動ゼロの歴史教科書を活性化する お世話になった名著100選 近代編
|
著者名 |
奥井 元生/著
|
著者名ヨミ |
オクイ モトオ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2012.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040152556 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
感動ゼロの歴史教科書を活性化する お世話になった名著100選 近代編 |
書名ヨミ |
カンドウ ゼロ ノ レキシ キョウカショ オ カッセイカ スル オセワ ニ ナッタ メイチョ ヒャクセン キンダイヘン |
著者名 |
奥井 元生/著
|
著者名ヨミ |
オクイ モトオ |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2012.6 |
ページ数・枚数 |
390p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-286-12067-6 |
分類記号 |
375.324
|
内容紹介 |
島崎藤村「夜明け前」、司馬遼太郎「坂の上の雲」、夏目漱石「坊っちゃん」…。高校で37年間、日本史の授業を担当した元教員が、自らの主観的な印象や感動を入り口にして、名作歴史小説・近代文学20作品を紹介する。 |
著者紹介 |
1943年大阪府生まれ。大阪大学文学部社会学科卒業。2003年、大阪府立高校教員を退職。 |
件名1 |
歴史教育
|
目次
内容細目
-
1 平家物語の軌跡
3-20
-
松尾 葦江/著
-
2 『平家物語』古態論と延慶本
21-35
-
佐伯 真一/著
-
3 延慶本平家物語の伝来と流布
36-53
-
久保 勇/著
-
4 平家切から分かること
新出断簡紹介を通して 付長門切一覧
54-75
-
平藤 幸/著
-
5 『源平盛衰記』無刊記整版の「版」を考える
76-92
-
高木 浩明/著
-
6 混態
発生と展開
93-110
-
櫻井 陽子/著
-
7 語り本系平家物語の成立
表現がえらばれたとき
111-126
-
原田 敦史/著
-
8 後白河法皇と建礼門院の「鎮魂」
寺院における唱導から見る『平家物語』の「大原御幸」
127-143
-
牧野 淳司/著
-
9 九条兼実と崇徳院・高倉院・安徳天皇
徳政と鎮魂
144-159
-
谷 知子/著
-
10 『平家物語』と登蓮
数寄・聖・修験
160-178
-
源 健一郎/著
-
11 長門本平家物語の成立と伝来環境
179-196
-
浜畑 圭吾/著
-
12 平家語り
声による平家物語の解釈と表現
197-212
-
鈴木 孝庸/著
-
13 修羅能以前の「平家の能」
<経盛>の再検討を通して
213-229
-
山中 玲子/著
-
14 平家物語絵研究の現在と今後
明暦二年版『平家物語』から考える
230-246
-
出口 久徳/著
-
15 『源平盛衰記』国内地名索引
248-286
-
伊藤 悦子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
東板橋 | 0711816061 | 375// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ