書誌情報サマリ
書名 |
武蔵国・新羅郡の時代 朝霞市・志木市・新座市・和光市の古代遺跡をめぐる
|
著者名 |
鈴木 一郎/監修
|
著者名ヨミ |
スズキ イチロウ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2022.1 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050467381 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
武蔵国・新羅郡の時代 朝霞市・志木市・新座市・和光市の古代遺跡をめぐる |
書名ヨミ |
ムサシノクニ シラギグン ノ ジダイ アサカシ シキシ ニイザシ ワコウシ ノ コダイ イセキ オ メグル |
著者名 |
鈴木 一郎/監修
宮瀧 交二/監修
シンポジウム「新羅郡の時代を探る」実行委員会/編
|
著者名ヨミ |
スズキ イチロウ ミヤタキ コウジ シンポジウム シラギグン ノ ジダイ オ サグル ジッコウ イインカイ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数・枚数 |
4,207p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-639-02810-9 |
分類記号 |
213.403
|
内容紹介 |
「続日本紀」に記された「新羅郡」は、位置・範囲・実態ともに謎に包まれている。朝霞市・志木市・新座市・和光市の4市に残された主な古代の遺跡を取り上げ、「新羅郡」の謎にせまる。2018年開催のシンポジウムを書籍化。 |
件名1 |
埼玉県-歴史
|
目次
内容細目
-
1 武蔵国新羅郡誕生の歴史的背景について
1-20
-
宮瀧 交二/述
-
2 新羅郡研究と午王山に残る「新羅王居跡」伝説
コラム
21-26
-
中岡 貴裕/著
-
3 新羅郡の時代の朝霞市
29-44
-
照林 敏郎/著
-
4 新羅郡の時代の志木市
45-64
-
大久保 聡/著
-
5 新羅郡の時代の新座市
65-83
-
川畑 隼人/著
-
6 新羅郡の時代の和光市
85-100
-
鈴木 一郎/著
-
7 向山遺跡の平安時代
コラム
101-104
-
野沢 均/著
-
8 中武蔵の土器様相
須恵器・土師器から見た新羅郡
107-120
-
根本 靖/著
-
9 高麗郡建郡の背景
121-138
-
中野 高行/著
-
10 幡羅郡と郡家跡
139-157
-
知久 裕昭/著
-
11 特別展「新羅郡の時代を探る」を振り返って
コラム
158-163
-
安井 翠/著
-
12 討論 新羅郡の時代を探る
164-204
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115422444 | 213.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
2 |
小茂根 | 0811935230 | 213.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
考古学者だけど、発掘が出来ません。…
青山 和夫/著,…
石器づくりで何がわかるか : 実験…
長井 謙治/著
世界を掘りつくせ! : 人類の歴史…
アレクサンドラ・…
沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う
山舩 晃太郎/著
カタチの由来、データの未来 : 三…
中尾 央/編著
はじめて学ぶ考古学
佐々木 憲一/著…
沈没船からみる世界の歴史
アラン・G.ジェ…
考古学者が発掘調査をしていたら、怖…
大城 道則/著,…
水中ミステリー : 海底遺跡と難破…
井上 たかひこ/…
考古学研究法 : 分析から意味論へ
竹岡 俊樹/著
みんなが知りたい!「世界のふしぎ」…
「世界のふしぎ」…
死者のひみつ : 世界のミイラ
マット・ラルフス…
新・ビジュアル古代遺跡事典 : 世…
古代遺跡大図鑑
森谷 公俊/監修…
水中考古学 : 地球最後のフロンテ…
佐々木 ランディ…
図説世界の水中遺跡 : 水底に眠る…
木村 淳/編著,…
沈没船博士、海の底で歴史の謎を追う
山舩 晃太郎/著
(音声デイジー図書)沈没船博士、海…
山舩 晃太郎/著
MASTERゴンザレスのクレイジー…
丸山 ゴンザレス…
考古学ガイドブック : ビジュアル…
小野 昭/著
宇宙考古学の冒険 : 古代遺跡は人…
サラ・パーカック…
石の目を読む : 石器研究のための…
アレ・ツィルク/…
石の聲を聴け
須田 郡司/著
古代遺跡のサバイバル2
洪 在徹/文,文…
世界のミイラ : カラー版
近藤 二郎/監修
古代遺跡のサバイバル1
洪 在徹/文,文…
教養としてのミイラ図鑑 : 世界一…
ミイラ学プロジェ…
世界の根源 : 先史絵画・神話・記…
アンドレ・ルロワ…
土器のはじまり
小林 謙一/編
若い読者のための考古学史
ブライアン・フェ…
世界のピラミッド大事典
大城 道則/著,…
ムカシのミライ : プロセス考古学…
阿子島 香/監修…
みんなが知りたい!「世界のふしぎ」…
カルチャーランド…
親子でまなぶたのしい考古学
山岸 良二/文,…
海洋考古学入門 : 方法と実践
木村 淳/編著,…
水中遺跡の歴史学
佐藤 信/編
考古学のための法律
久末 弥生/著
語りかける文化遺産 : ピラミッド…
神部 四郎次/著
天文の考古学
後藤 明/著
水中文化遺産 : 海から蘇る歴史
林田 憲三/編
ムシの考古学続
森 勇一/著
通論考古学
濱田 耕作/著
最古の文字なのか? : 氷河期の洞…
ジェネビーブ・ボ…
歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ…
田中 宏幸/著,…
水中考古学 : クレオパトラ宮殿か…
井上 たかひこ/…
地域を活かす遺跡と博物館 : 遺跡…
青木 豊/編,鷹…
ムシの考古学[正]
森 勇一/著
考古学で現代を見る
田中 琢/著
考古学とポピュラー・カルチャー
櫻井 準也/著
文明の盛衰と環境変動 : マヤ・ア…
青山 和夫/編,…
前へ
次へ
虫の生きかたガイド
澤口 たまみ/文…
はっけん!身近な生きもの図鑑昆虫
岩槻 秀明/著
春夏秋冬いつでも楽しめる昆虫探し
牧田 習/著
歩くサナギ、うんちの繭 : 昆虫た…
篠原 かをり/著
昆虫のふしぎ発見図鑑 : 近所の虫…
安田 守/写真・…
考古学者だけど、発掘が出来ません。…
青山 和夫/著,…
虫がよろこぶ花図鑑 : ミツバチ・…
前田 太郎/著,…
はっけん!身近な生きもの図鑑昆虫
岩槻 秀明/著
昆虫擬態図鑑 : 似せかたイロイロ…
川邊 透/著,前…
神秘の標本箱 : 昆虫
丸山 宗利/著,…
昆虫展足の世界
福井 敬貴/著,…
「海」から読みとく歴史世界 : 海…
高橋 裕史/編,…
昆虫色彩の奇跡 : 大英自然史博物…
ガヴィン・ブロー…
博物館DXと次世代考古学
野口 淳/編,村…
ファーブルに学ぶ昆虫大じてん : …
小野 展嗣/監修
虫たちの生き方事典 : 虫ってやっ…
小松 貴/文・写…
コミック生き物の死にざま : わた…
稲垣 栄洋/原案…
あした出会える昆虫100
森上 信夫/著
一寸の虫にも魅惑のトリビア : 進…
鶴崎 展巨/著
虫の箱舟 : 絶滅から動物を守る撮…
ジョエル・サート…
標本画家、虫を描く : 小さなから…
川島 逸郎/著
昆虫研究ハンドブック
田中 誠二/著
日本の虫旅 : 日本全国の昆虫スポ…
ファーブルと日本人
養老 孟司/著,…
虫本 : 養老孟司と小檜山賢二 :…
養老 孟司/著,…
昆虫ハンター・牧田習と親子で見つけ…
牧田 習/著
虫・全史 : 1000京匹の誕生、…
スティーブ・ニコ…
裏山の奇人 : カラー版 : 野に…
小松 貴/著
人とくらす街の虫発見記 : ゲッチ…
盛口 満/文・絵
昆虫と食草ハンドブック
森上 信夫/著,…
昆虫館へ行こう!
全国昆虫施設連絡…
昆虫の仕組み解剖図鑑 : ムシたち…
堀川 ランプ/著…
八十路の考古学
坂詰 秀一/著
くらべてわかる!こんちゅう図鑑 食…
須田 研司/監修
くらべてわかる!こんちゅう図鑑 お…
須田 研司/監修
くらべてわかる!こんちゅう図鑑 か…
須田 研司/監修
くらべてわかる!こんちゅう図鑑 つ…
須田 研司/監修
小さな生きものの春夏秋冬 : …14
池田 菜津美/文…
昆虫が世界をすくう!
バグライフ/文,…
小さな生きものの春夏秋冬 : …16
池田 菜津美/文…
小さな生きものの春夏秋冬 : …13
池田 菜津美/文…
小さな生きものの春夏秋冬 : …18
池田 菜津美/文…
小さな生きものの春夏秋冬 : …17
池田 菜津美/文…
小さな生きものの春夏秋冬 : …15
池田 菜津美/文…
昆虫の休眠
デビッド・L.デ…
ドナウの考古学 : ネアンデルター…
小野 昭/著
むしをさがそう
得田 之久/さく
虫のからだ5
新開 孝/写真・…
虫のからだ4
新開 孝/写真・…
どアップ!カマキリとそのなかま
海野 和男/写真…
前へ
次へ
前のページへ