蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050766335 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
列島の日本美術史 知られざる美の交錯 |
書名ヨミ |
レットウ ノ ニホン ビジュツシ シラレザル ビ ノ コウサク |
著者名 |
古田 亮/編著
|
著者名ヨミ |
フルタ リョウ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数・枚数 |
11,391,9p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-623-09783-8 |
分類記号 |
721.025
|
内容紹介 |
雲谷等顔、亜欧堂田善など、日本文化の中心地から離れた土地で活躍した画家たちの軌跡を、各地域の最新の展覧会や図録をもとに辿り、今まで見えなかった新しい日本美術の形を提示する。作品も多数紹介する。 |
著者紹介 |
東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程中退。同大学大学美術館教授。「俵屋宗達」でサントリー学芸賞受賞。 |
件名1 |
絵画-日本
|
目次
内容細目
-
1 古典とは何か?講演
1-27
-
-
2 サミュエル・ベケットとスタイルの誘惑
28-39
-
-
3 カフカ「巣穴」における時間、時制、アスペクト
40-75
-
-
4 告白と二重思考-トルストイ、ルソー、ドストエフスキー
76-143
-
-
5 検閲の闇を抜けて
144-164
-
-
6 エラスムス-狂気とライヴァル関係
165-202
-
-
7 ダニエル・デフォー『ロビンソン・クルーソー』
203-210
-
-
8 ローベルト・ムージルの『日記』
211-233
-
-
9 J・L・ボルヘスの『小説集』
234-251
-
-
10 ヨシフ・ブロツキーのエッセイ
252-269
-
-
11 ゴーディマとトゥルゲーネフ
270-292
-
-
12 ドリス・レッシング自伝
293-315
-
-
13 ガブリエル・ガルシア=マルケス『わが悲しき娼婦たちの思い出』
316-333
-
-
14 サルマン・ルシュディ『ムーア人の最後のため息』
334-348
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114517622 | 904// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ