検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

道教と古代日本

著者名 福永 光司/著
著者名ヨミ フクナガ ミツジ
出版者 人文書院
出版年月 2018.9


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050166056
書誌種別 図書
書名 道教と古代日本
書名ヨミ ドウキョウ ト コダイ ニホン
著者名 福永 光司/著
著者名ヨミ フクナガ ミツジ
出版者 人文書院
出版年月 2018.9
ページ数・枚数 251p
大きさ・形態 20cm
ISBN 978-4-409-52071-0
分類記号 166
内容紹介 中国江南道教の聖地・茅山の実地調査、及び中国道教経典と記紀・神道・天皇信仰・日本仏教との綿密な比較研究を基に、道教と日本文化の密接な関連を考察する。
著者紹介 1918〜2001年。京都帝国大学文学部哲学科卒業。京都大学人文科学研究所教授、関西大学文学部教授、北九州大学外国語学部教授等を歴任。著書に「道教と日本文化」「タオイズムの風」他。
件名1 道教



目次


内容細目

1 「天皇」考六題   9-18
2 古代信仰と道教   19-47
3 古代日本と江南の道教   48-96
4 茅山を訪ねて   97-100
5 石上神宮の七支刀   101-105
6 天寿国繡帳の曼荼羅図   106-111
7 明日香と道教   112-131
横田 健一/述 福永 光司/述
8 伊勢神宮と道教   132-135
9 日本の神社・神宮と道教   136-140
10 太安万侶と道教学   141-163
11 『古事記』神話と道教神学   167-173
12 『古事記』の「天地開闢」神話   174-186
13 道教の中の仏教と仏教の中の道教   187-223
14 『無量寿経』と道教   224-247

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114278787166//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
166 166
道教 日本-歴史-古代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。