検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

シルクはどのようにして世界に広まったのか 人間と昆虫とのコラボレーションの物語

著者名 二神 恭一/著
著者名ヨミ フタガミ キョウイチ
出版者 八千代出版
出版年月 2020.1


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050290950
書誌種別 図書
書名 シルクはどのようにして世界に広まったのか 人間と昆虫とのコラボレーションの物語
書名ヨミ シルク ワ ドノヨウニ シテ セカイ ニ ヒロマッタ ノカ ニンゲン ト コンチュウ トノ コラボレーション ノ モノガタリ
著者名 二神 恭一/著   二神 常爾/著   二神 枝保/著
著者名ヨミ フタガミ キョウイチ フタガミ ツネジ フタガミ シホ
出版者 八千代出版
出版年月 2020.1
ページ数・枚数 8,264p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-8429-1759-7
分類記号 632
内容紹介 かいこ蛾よりシルクを得る仕方を見出した古代人の慧眼と英知から繙き、中国から東西に養蚕とシルク産業が伝播発展していった歴史をたどる。日本の養蚕、シルク産業の隆盛と衰退にも触れる。
著者紹介 公益財団法人荒川区自治総合研究所理事・所長などを歴任。商学博士(早稲田大学)。
件名1 蚕糸業-歴史



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0115054265632//図書一般開架貸出可在庫  
2 小茂根0811929770632//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
293.093 293.093
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。