書誌情報サマリ
書名 |
ローティ論集 「紫の言葉たち」今問われるアメリカの知性
|
著者名 |
リチャード・ローティ/著
|
著者名ヨミ |
リチャード ローティ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2018.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050156543 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ローティ論集 「紫の言葉たち」今問われるアメリカの知性 |
書名ヨミ |
ローティ ロンシュウ ムラサキ ノ コトバタチ イマ トワレル アメリカ ノ チセイ |
著者名 |
リチャード・ローティ/著
冨田 恭彦/編訳
|
著者名ヨミ |
リチャード ローティ トミダ ヤスヒコ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数・枚数 |
10,247,33p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-326-10269-3 |
分類記号 |
133.9
|
内容紹介 |
広大な知の裾野に咲き誇るローティの哲学。アメリカの知性は、われわれに何を託して逝ったのか。「合理性と文化的差異」「分析哲学と会話哲学」など、選りすぐりの重要論文を解題を付して収録する。 |
著者紹介 |
1931年〜2007年。ニューヨーク生まれ。イェール大学で博士号取得。スタンフォード大学比較文学教授を務める。著書に「哲学と自然の鏡」など。 |
目次
内容細目
-
1 ヴィトゲンシュタイン・ハイデッガー・言語の物象化
一九八九年
1-55
-
-
2 合理性と文化的差異
一九九一年
57-98
-
-
3 亡霊が知識人に取り憑いている
デリダのマルクス論
99-122
-
-
4 分析哲学と会話哲学
二〇〇三年
123-144
-
-
5 反聖職権主義と無神論
二〇〇三年
145-165
-
-
6 プラグマティズムとロマン主義
二〇〇七年
167-202
-
-
7 知的自伝
二〇〇七年
203-243
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114614236 | 133.9// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ