検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

「海」から読みとく歴史世界 海は人と、人は海とどのように関わってきたのか 帝京選書 002

著者名 高橋 裕史/編
著者名ヨミ タカハシ ヒロフミ
出版者 帝京大学出版会
出版年月 2024.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050724535
書誌種別 図書
書名 「海」から読みとく歴史世界 海は人と、人は海とどのように関わってきたのか 帝京選書 002
書名ヨミ ウミ カラ ヨミトク レキシ セカイ ウミ ワ ヒト ト ヒト ワ ウミ ト ドノヨウニ カカワッテ キタ ノカ テイキョウ センショ 2
著者名 高橋 裕史/編   坂田 美奈子/著   佐々木 蘭貞/著   村山 修/著
著者名ヨミ タカハシ ヒロフミ サカタ ミナコ ササキ ランディ ムラヤマ オサム
出版者 帝京大学出版会
出版年月 2024.11
ページ数・枚数 17,332p
大きさ・形態 19cm
ISBN 978-4-434-34810-5
分類記号 210.18
内容紹介 大航海時代と日本、アイヌと和人、水中文化遺産、八王子城の発掘といった4つの視点から、海と人との歴史的つながりを読みとく。帝京大学総合博物館主催のミュージアムセミナーでの講義を元に書籍化。
著者紹介 中央大学大学院文学研究科日本史学専攻博士後期課程単位取得。帝京大学経済学部教授、同大学総合博物館館長。専門は16〜17世紀の日欧交渉史、兵器産業・武器移転史。
件名1 日本-対外関係-歴史



目次


内容細目

1 大航海時代と日本をめぐる海の攻防   ポルトガルとスペイン、そしてローマ教皇   1-60
高橋 裕史/著
2 「海でつながる」アイヌと和人   金成マツ筆録アイヌ口承文学の和人関係モティーフについて   61-126
坂田 美奈子/著
3 水中に残された歴史を読みとく   水中文化遺産の研究事例   127-239
佐々木 蘭貞/著
4 八王子城跡からみる海外世界とのつながり   241-318
村山 修/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 小茂根0812028670210.18//図書一般開架貸出可在庫  
2 西台 0915471166210.18//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
493.98 493.98
日本-政治・行政
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。