書誌情報サマリ
書名 |
土屋俊言語哲学コレクション 1 真の包括的な言語の科学
|
著者名 |
土屋 俊/著
|
著者名ヨミ |
ツチヤ シュン |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2008.12 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000910420899 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
土屋俊言語哲学コレクション 1 真の包括的な言語の科学 |
書名ヨミ |
ツチヤ シュン ゲンゴ テツガク コレクション シン ノ ホウカツテキ ナ ゲンゴ ノ カガク |
著者名 |
土屋 俊/著
|
著者名ヨミ |
ツチヤ シュン |
出版者 |
くろしお出版
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数・枚数 |
13,415p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-87424-433-3 |
分類記号 |
081.6
|
内容紹介 |
言語という謎に挑む土屋俊の著作集。第1巻では、言語学が人文科学の中心的学問として発展する20世紀後半における生成文法・言語哲学の2大ドグマを批判しつつ、論理的(思弁的)文法記述の可能性を日本語をもとに論ずる。 |
著者紹介 |
1952年東京生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学(哲学専攻)。千葉大学文学部教授。 |
目次
内容細目
-
1 「が」は「格」助詞か
11-24
-
-
2 いくつの「ガ」があるか
25-34
-
-
3 「が」と認知
35-44
-
-
4 日本語に疑問文はない
45-54
-
-
5 選択・疑問・詠嘆・存在の「か」
55-67
-
-
6 「あ、そうか」の意味論
68-80
-
-
7 日本語「代名詞」事情
81-93
-
-
8 「誰」とは誰か
94-106
-
-
9 犬とDOG
107-121
-
-
10 犬を数える
122-132
-
-
11 犬は出来事か?
133-145
-
-
12 束縛と統率からの自由
146-156
-
-
13 どうやって意味をとらえるか
159-175
-
-
14 なぜ意味論はいまおもしろいか
176-187
-
-
15 形式意味論の基礎
188-203
-
-
16 指示詞としての固有名詞
204-210
-
-
17 固有名を他の一般名辞から区別するための条件について
211-226
-
-
18 変項と代名詞
227-246
-
-
19 語用論の論理的研究について
247-249
-
-
20 品詞をめぐる言語学と哲学との戦い
250-260
-
-
21 動詞は名詞とどこが違うのか
261-271
-
-
22 モダリティの議論のために
272-280
-
-
23 語用論と国語学
281-290
-
-
24 近代言語学の歴史
293-303
-
-
25 人間に関するチョムスキーの誤解
304-312
-
-
26 言語学は認知革命を生き延びるか
313-320
-
-
27 語用論から認知科学へ
321-333
-
-
28 言語の開かれた概念を求めて
334-343
-
-
29 文から語へ
344-354
-
-
30 松村一登氏への質問状
1
357-365
-
-
31 土屋俊氏の批判に答える
1
366-374
-
松村 一登/著
-
32 松村一登氏への質問状
2
375-383
-
-
33 土屋俊氏の批判に答える
2
384-392
-
松村 一登/著
-
34 松村一登氏への質問状
3
392-399
-
-
35 土屋俊氏の批判に答える
3
399-406
-
松村 一登/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114686516 | 081.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのきょうふのサッカー
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリのなぞなぞ大さくせん
原 ゆたか/さく…
ミッケ!3
ウォルター・ウィ…
かいけつゾロリのきょうふのサッカー
原 ゆたか/さく…
たまごのあかちゃん
かんざわ としこ…
かいけつゾロリのなぞなぞ大さくせん
原 ゆたか/さく…
宿命
東野 圭吾/[著…
どうぐのおばけ
せな けいこ/[…
ミッケ!2
ウォルター・ウィ…
魔女の宅急便その2
角野 栄子/作
うんちしたのはだれよ!
ヴェルナー・ホル…
とけいのほん1
まつい のりこ/…
ぼくのくれよん
長 新太/おはな…
わんぱくだんのはしれ!いちばんぼし
ゆきの ゆみこ/…
恐竜トリケラトプスと巨大ワニ : …
黒川 みつひろ/…
入門自己催眠法 : 生き方をリフレ…
門前 進/著
ぞくぞく村のおおかみ男
末吉 暁子/作,…
板橋区史跡散歩
馬場 憲一/著
とけいのほん2
まつい のりこ/…
魔術はささやく
宮部 みゆき/著
おかあさんがおかあさんになった日
長野 ヒデ子/さ…
人魚となぞの木
寺村 輝夫/作,…
うらないのひみつ
寺村 輝夫/作,…
ゆめからゆめんぼ
矢玉 四郎/作・…
パオちゃんのたのしいキャンプ
なかがわ みちこ…
ペンギンしょうぼうたい
斉藤 洋/作,高…
ぼくのしょうぼうしゃ
竹下 文子/作,…
たいのおかしら
さくら ももこ/…
にんタマ三人ぐみのあやうし!あさご…
尼子 騒兵衛/作…
ひゅるひゅる
せな けいこ/[…
くらやみでどっきり!にんタマ三人ぐ…
尼子 騒兵衛/作…
忍たま乱太郎[2]
尼子 騒兵衛/原…
トレモスのパン屋
小倉 明/作,石…
ルラルさんのバイオリン
いとう ひろし/…
きたかぜとたいよう : イソップ童…
イソップ/[作]…
わんわんわんわん
高畠 純/作
おつかい
さとう わきこ/…
我らが隣人の犯罪
宮部 みゆき/著
ズッコケ三人組の大運動会
那須 正幹/作,…
参上!ズッコケ忍者軍団
那須 正幹/作,…
モンスター・ホテルでなつやすみ
柏葉 幸子/作,…
おてんばきかんしゃメイビス
W.オードリー/…
学習漫画 世界の伝記 : …[28]
ぼくのくれよん
長 新太/おはな…
泣いた赤おに
浜田 廣介/作,…
ピッキーとポッキー
あらしやま こう…
テムズとともに : 英国の二年間
徳仁親王/著
サンドイッチつくろう
さとう わきこ/…
空とぶライオン
佐野 洋子/作・…
ちいさなもみのき
マーガレット・ワ…
前へ
次へ
三体0 : 球状閃電
劉 慈欣/著,大…
タイヤル・バライ本当の人
トマス・ハヤン/…
炒飯狙撃手2
張 國立/著,玉…
西遊記事変
馬 伯庸/著,齊…
時間移民
劉 慈欣/著,大…
台北裁判
唐 福睿/著,よ…
7人殺される : 邪悪催眠師 2
周 浩暉/著,阿…
銀河之心1[下]
江 波/著,中原…
銀河之心1[上]
江 波/著,中原…
無限病院
韓 松/著,山田…
ハリネズミ・モンテカルロ食人記・森…
鄭 執/著,関根…
高雄港の娘
陳 柔縉/著,田…
ピアノを尋ねて
クオ チャンシェ…
ヤージュンと犬の物語
張 学東/著,関…
動物城2333
荷午/著,王 小…
私のこの生涯 : 老舎中短編小説集
老舎/著,関根 …
青春万歳
王 蒙/著,李 …
三体3[上]
劉 慈欣/著
三体3[下]
劉 慈欣/著
南光
朱 和之/著,中…
台北プライベートアイ
紀 蔚然/著,舩…
三体2[上]
劉 慈欣/著
三体2[下]
劉 慈欣/著
両京十五日2
馬 伯庸/著,齊…
炒飯狙撃手[1]
張 國立/著,玉…
三体[1]
劉 慈欣/著,大…
両京十五日1
馬 伯庸/著,齊…
陳澄波を探して : 消された台湾画…
柯 宗明/[著]…
検察官の遺言
紫金陳/著,大久…
老神介護
劉 慈欣/[著]…
流浪地球
劉 慈欣/[著]…
白亜紀往事
劉 慈欣/著,大…
中国のはなし : 田舎町で聞いたこ…
閻 連科/著,飯…
シャーロック・ホームズ吸血鬼のなぞ
ライ・ホー/作,…
アミナ
賀 淑芳/著,及…
厳冬之棺
孫 沁文/著,阿…
君のために鐘は鳴る
王 元/著,玉田…
長恨歌
王 安憶/著,飯…
懐郷
リムイ・アキ/著…
真の人間になる上
甘 耀明/著,白…
蘭亭序之謎上
唐 隠/著,立原…
蘭亭序之謎下
唐 隠/著,立原…
真の人間になる下
甘 耀明/著,白…
フォルモサの涙 : 獅頭社戦役
陳 耀昌/著,下…
超新星紀元
劉 慈欣/著,大…
忘却の河下
蔡 駿/著,高野…
忘却の河上
蔡 駿/著,高野…
亡霊の地
陳 思宏/著,三…
鎮魂 : Guardian2
Priest/著…
夜の潜水艦
陳 春成/著,大…
前へ
次へ
前のページへ