検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

仏教民俗学大系 5 仏教芸能と美術

出版者 名著出版
出版年月 2016.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040599290
書誌種別 図書
書名 仏教民俗学大系 5 仏教芸能と美術
書名ヨミ ブッキョウ ミンゾクガク タイケイ ブッキョウ ゲイノウ ト ビジュツ
出版者 名著出版
出版年月 2016.5
ページ数・枚数 3,418p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-626-01856-4
分類記号 182.1
内容紹介 「仏教民俗学」の確立を目的とした大系。5は、「語り物芸能」「念仏芸能」「修験芸能」「唱導と美術」「聖地と美術」に分け、民俗的仏教芸能と美術について論じる。折り込みページあり。
件名1 仏教-日本



目次


内容細目

1 瞽女と芸能   3-45
鈴木 昭英/著
2 筑前盲僧と芸能   47-62
宮地 武彦/著
3 念仏芸能の成立過程とその諸類型   63-115
五来 重/著
4 風流大念仏   雨乞と風流太鼓踊り   117-140
大森 惠子/著
5 修験の延年芸能   141-169
山路 興造/著
6 東北の山伏神楽・法印神楽   171-187
田中 義廣/著
7 花祭・大神楽についての若干の考察   189-210
武井 正弘/著
8 備前一宮と修験道芸能者   211-229
西田 啓一/著
9 社寺参詣の絵解き   参詣曼荼羅の特性とその普及   233-258
鈴木 昭英/著
10 本地物の絵解   259-276
村上 學/著
11 祖師伝・高僧伝の絵解き   277-296
川口 久雄/著
12 「生死輪」の流伝と絵解き   インドからチベット・ネパール・中国・日本、そして韓国   297-333
林 雅彦/著
13 山岳祭祀遺跡と報賽品   335-351
大和久 震平/著
14 聖地納骨と木製小塔   353-371
藤田 定興/著
15 板碑と仏教   373-397
服部 清道/著
16 来迎図・影向図と聖地   399-415
須田 勝嶄仁/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114561803182.1//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バーブ・ローゼンストック ジョン・オブライエン 渋谷 弘子
2018
457 457
古生物学 化石
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。