書誌情報サマリ
書名 |
お酒の経済学 日本酒のグローバル化からサワーの躍進まで 中公新書 2599
|
著者名 |
都留 康/著
|
著者名ヨミ |
ツル ツヨシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2020.7 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050331080 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お酒の経済学 日本酒のグローバル化からサワーの躍進まで 中公新書 2599 |
書名ヨミ |
オサケ ノ ケイザイガク ニホンシュ ノ グローバルカ カラ サワー ノ ヤクシン マデ チュウコウ シンショ 2599 |
著者名 |
都留 康/著
|
著者名ヨミ |
ツル ツヨシ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数・枚数 |
5,198p |
大きさ・形態 |
18cm |
ISBN |
978-4-12-102599-9 |
分類記号 |
588.5
|
内容紹介 |
国内消費が減少する日本の酒類。一方、高級日本酒やウイスキーが製品差別化により国内需要を回復させており、海外からも高く評価され輸出も急増している。その課題と可能性を、経済学と経営学の最新の研究成果から解き明かす。 |
著者紹介 |
1954年福岡県生まれ。経済学博士。一橋大学名誉教授。新潟大学日本酒学センター非常勤講師。「製品アーキテクチャと人材マネジメント」で進化経済学会賞受賞。 |
件名1 |
酒
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115024527 | S588.5// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
氷川 | 0513412027 | S588.5// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
高島平 | 0613431078 | S588.5// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ