書誌情報サマリ
書名 |
スポーツ学の射程 「身体」のリアリティへ
|
著者名 |
井上 邦子/編著
|
著者名ヨミ |
イノウエ クニコ |
出版者 |
黎明書房
|
出版年月 |
2015.9 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040497138 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スポーツ学の射程 「身体」のリアリティへ |
書名ヨミ |
スポーツガク ノ シャテイ シンタイ ノ リアリティ エ |
著者名 |
井上 邦子/編著
松浪 稔/編著
竹村 匡弥/編著
瀧元 誠樹/編著
|
著者名ヨミ |
イノウエ クニコ マツナミ ミノル タケムラ マサヤ タキモト セイキ |
出版者 |
黎明書房
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数・枚数 |
198p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-654-01921-2 |
分類記号 |
780.4
|
内容紹介 |
「生きもの」としての人間にとってスポーツとはなにかという重要で難解な問いかけに答え、スポーツの射程を広がりあるものに捉え直す試み。スポーツ史、スポーツ人類学、身体論などの立場からアプローチした18の論考を収録。 |
著者紹介 |
奈良教育大学准教授。 |
件名1 |
スポーツ
|
目次
内容細目
-
1 スポーツにおける判定を考える
審判の現状と問題性
8-17
-
松本 芳明/著
-
2 「無気力試合」を「問題」とする問題
18-28
-
鵤木 千加子/著
-
3 レースは過酷だったのか
アムステルダム五輪女子800m走のメディア報道がつくった「歴史」
29-38
-
來田 享子/著
-
4 スポーツと国家
国はスポーツに何を求めたか,東ドイツの場合
39-48
-
船井 廣則/著
-
5 体罰の起源を探る
日本の教育制度と体罰
50-60
-
松浪 稔/著
-
6 軟式庭球の名づけ
明治期の名前を中心に
61-70
-
林 郁子/著
-
7 戦時下のプロ野球
なぜ昭和19年も公式戦が可能だったのか
71-81
-
玉置 通夫/著
-
8 集団体操時代の「変な体操」
日本体操とその周辺
82-92
-
中房 敏朗/著
-
9 学校体育に初めて正式採用された体操
93-103
-
頼住 一昭/著
-
10 20世紀初頭の体操改革運動が残したもの
F.ヒルカー(Franz Hilker,1881-1969)の業績に焦点をあてて
104-112
-
菅井 京子/著
-
11 野見宿禰は河童なのか
「橘」と兵主の関係から探る
114-123
-
竹村 匡弥/著
-
12 舞台における<武>から何が見えてくるのか
アイヌ古式舞踊「エムシリムセ」の伝承から考える
124-133
-
瀧元 誠樹/著
-
13 ヨーロッパ球戯考
カルマとギルマイスターの「系図」を手掛かりとして
134-143
-
松井 良明/著
-
14 バスク地方のペロタ球戯と教会
16・17世紀の古文書を中心として
144-152
-
竹谷 和之/著
-
15 生きる/動く,からだ
モンゴルの暮らしからの問いかけ
154-162
-
井上 邦子/著
-
16 身体という盲点と出会うために
ダンスにはじまる身体,そしてボディ・インタラクション
163-172
-
加藤 範子/著
-
17 「からだ」の探求者
野口三千三と竹内敏晴のからだ論への扉を叩く
173-182
-
河本 洋子/著
-
18 「生きもの」としてのからだといのちを考える
竹内敏晴の思想にふれて
183-194
-
三井 悦子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
東板橋 | 0711917902 | 780.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
二年二組のたからばこ
山本 悦子/作,…
そして、バトンは渡された
瀬尾 まいこ/著
沈黙のパレード
東野 圭吾/著
板橋マニア : 板橋好きが案内する…
板橋区/監修
ふしぎ駄菓子屋銭天堂9
廣嶋 玲子/作,…
メモの魔力
前田 裕二/著
オリンピックのおばけずかん : ビ…
斉藤 洋/作,宮…
ぼくのジユウな字
春間 美幸/作,…
魔女ののろいアメ
草野 あきこ/作…
わんぱくだんのおにわのようせいたち
ゆきの ゆみこ/…
昨日がなければ明日もない
宮部 みゆき/著
漢字はうたう
杉本 深由起/詩…
わけあって絶滅しました。 :…[正]
丸山 貴史/著,…
おせんべやけたかな
こが ようこ/構…
キャベたまたんてい大ピンチ!ミクロ…
三田村 信行/作…
人魚の眠る家
東野 圭吾/[著…
キッチンのひみつ
宮原 美香/まん…
はりねずみのおいしゃさん
ふくざわ ゆみこ…
れいぞうこのおくのおく
うえだ しげこ/…
ぎょうれつのできるチョコレートやさ…
ふくざわ ゆみこ…
学びを結果に変えるアウトプット大全
樺沢 紫苑/著
ハンバーガーをつくろう!
新井 洋行/作
すぐ死ぬんだから
内館 牧子/著
パンのずかん
大森 裕子/作,…
おうさまがかえってくる100びょう…
柏原 佳世子/作
くすのきだんちのおきゃくさん
武鹿 悦子/作,…
おいも!
石津 ちひろ/文…
海のOh,Yeah!!
サザンオールスタ…
俳句ガール
堀 直子/作,高…
ようかいしりとり
おくはら ゆめ/…
愛なき世界
三浦 しをん/著
へっこぷっとたれた
こが ようこ/構…
本が好きになる
さやま しょうこ…
なにはこんでるの?
スズキ サトル/…
まほうつかい
いしかわ こうじ…
おかしとおうちくれませんか?
せき ゆうこ/作…
一度読んだら絶対に忘れない世界史の…
山崎 圭一/著
おばけのソッチぞびぞびオーディショ…
角野 栄子/さく…
まじょ子とステキなおひめさまドレス
藤 真知子/作,…
かたつむりタクシー
たむら しげる/…
さよならともだち
内田 麟太郎/作…
かべのむこうになにがある?
ブリッタ・テッケ…
猫のお告げは樹の下で
青山 美智子/著
ぴちぱちさくさく
若菜 ひとし/作…
あいうえおりょうりめしあがれ
accototo…
十年屋[1]
廣嶋 玲子/作,…
恐竜トリケラトプスとスピノぼうや …
黒川 みつひろ/…
科学探偵VS.魔界の都市伝説
佐東 みどり/作…
おばけのアッチとくものパンやさん
角野 栄子/さく…
志麻さんの自宅レシピ : 「作り置…
タサン志麻/著
前へ
次へ
前のページへ