書誌情報サマリ
書名 |
舟橋聖一の大東亜文学共栄圏 「抵抗の文学」を問い直す
|
著者名 |
石川 肇/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ ハジメ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2018.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050112710 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
舟橋聖一の大東亜文学共栄圏 「抵抗の文学」を問い直す |
書名ヨミ |
フナバシ セイイチ ノ ダイトウア ブンガク キョウエイケン テイコウ ノ ブンガク オ トイナオス |
著者名 |
石川 肇/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ ハジメ |
出版者 |
晃洋書房
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数・枚数 |
9,178,4p 図版5枚 |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-7710-2971-2 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
昭和の花形作家・舟橋聖一は、なぜ終戦3ケ月前に「抵抗の文学」と評される「悉皆屋康吉」を刊行できたのか。遺族から得た貴重な新資料を分析し、舟橋の評伝と作品論を組み合わせつつ、その謎に迫る。舟橋の遺書も収録。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究専攻単位取得退学。博士(学術)。国際日本文化研究センター助教。第11回Gallopエッセー大賞受賞。 |
件名1 |
悉皆屋康吉
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114634733 | 910.26/フ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ