書誌情報サマリ
書名 |
天明四年版蕪村句集 上 笠間影印叢刊 85
|
著者名 |
[与謝 蕪村/著]
|
著者名ヨミ |
ヨサ ブソン |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1992.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114618652 | 410.8// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050535818 |
書誌種別 |
電子図書 |
書名 |
天明四年版蕪村句集 上 笠間影印叢刊 85 |
書名ヨミ |
テンメイ ヨネンハン ブソン クシュウ カサマ エイイン ソウカン 85 |
著者名 |
[与謝 蕪村/著]
村松 友次/編
|
著者名ヨミ |
ヨサ ブソン ムラマツ トモツグ |
出版者 |
笠間書院
|
出版年月 |
1992.3 |
ページ数・枚数 |
73p |
分類記号 |
911.34
|
内容紹介 |
天明四年に刊行されたと思われる「蕪村句集」。都立中央図書館加賀文庫蔵本を底本に、几董編とされ、「蕪村句集前編」にあたる全文を影印。上は、巻之上を収録。 |
目次
内容細目
-
1 東西交渉史上に於ける科学の状態
3-33
-
-
2 科学の発達と社会の状態
34-68
-
-
3 科学史上に於ける日本の地位
69-81
-
-
4 日本の科学界
82-92
-
-
5 日本科学の特質(天文)
95-143
-
-
6 気海観瀾及び広義に見えたる物理説
144-152
-
-
7 写法新術及び其著者遠藤高璟
153-181
-
-
8 日本寒暖計史
182-195
-
-
9 旧日本の科学者
196-205
-
-
10 伊能忠敬と会田安明
206-220
-
-
11 芸州の発明家六右衛門
221-224
-
-
12 和漢数学史上に於ける戦乱及び軍事の関係
227-250
-
-
13 小出脩喜の弾道に関する研究
251-259
-
-
14 池部春常の弾道に関する公式
260-262
-
-
15 改算記の弾道問題
263-267
-
-
16 気海観瀾広義の弾道論
268-271
-
-
17 志筑忠雄訳火器発法伝の弾道問題
272-278
-
-
18 日本測量術史の研究
281-416
-
-
19 算法町見術
数学者の不正直
417-427
-
-
20 小松鈍斎と測量器
428-441
-
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ