検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

時代劇メディアが語る歴史 表象とリアリズム

著者名 大石 学/編
著者名ヨミ オオイシ マナブ
出版者 岩田書院
出版年月 2017.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050092193
書誌種別 図書
書名 時代劇メディアが語る歴史 表象とリアリズム
書名ヨミ ジダイゲキ メディア ガ カタル レキシ ヒョウショウ ト リアリズム
著者名 大石 学/編   時代考証学会/編
著者名ヨミ オオイシ マナブ ジダイ コウショウ ガッカイ
出版者 岩田書院
出版年月 2017.11
ページ数・枚数 217p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-86602-010-5
分類記号 778.8
内容紹介 時代劇メディアをめぐる表象とリアリズムの問題についての報告集。2013年11月開催のシンポジウムの記録に、地域の歴史表象や観光の変化について考察した論考を加えて書籍化。
著者紹介 1953年生まれ。東京学芸大学教授・副学長。時代考証学会会長。著書に「時代劇の見方・楽しみ方」「新しい江戸時代が見えてくる」など。
件名1 テレビドラマ



目次


内容細目

1 趣旨説明   9-16
佐藤 宏之/著
2 時代劇メディアと学問・観光の関わり   『鬼平犯科帳』を題材に   17-38
門野 里苗/著
3 マンガと時代考証   学習マンガを中心として   39-58
小泉 隆義/著
4 ドラマ美術と時代考証   59-72
岸 聡光/著
5 時代劇メディアにおける演じ手の役割   73-91
宍戸 開/著
6 シンポジウム「時代劇メディアが語る歴史」パネルディスカッション   93-108
竹村 誠/司会
7 「地域史によるまちおこし」を考える   第五回シンポジウムに参加して   109-113
小沼 幸雄/著
8 「時代劇メディア」制作におけるリアリズム   第五回シンポジウムの成果と課題   115-126
門松 秀樹/著
9 史実かドラマか   時代考証と作品の関係をめぐるシンポジウム参加者の意識   127-134
門松 秀樹/著
10 大河ドラマの衣裳・小道具の展示効果について   『篤姫』『龍馬伝』と鹿児島・高知を例に   137-155
野本 禎司/著
11 大河ドラマ『平清盛』放映と宮島   宮島の特質と地域文化   157-182
工藤 航平/著
12 大河ドラマと博物館の展示叙述   福島県立博物館「八重の桜展」ワークショップの記録   183-195
三野 行徳/著
13 会津若松の観光と大河ドラマ『八重の桜』   悲劇からの復興という物語   197-210
神谷 大介/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114560495778.8//図書一般開架貸出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大石 学 時代考証学会
2017
778.8 778.8
テレビドラマ 時代考証 観光事業
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。