書誌情報サマリ
書名 |
明治文學全集 76 初期白樺派文學集
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1973.12 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050255866 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
明治文學全集 76 初期白樺派文學集 |
書名ヨミ |
メイジ ブンガク ゼンシュウ ショキ シラカバハ ブンガクシュウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1973.12 |
ページ数・枚数 |
458p |
大きさ・形態 |
23cm |
ISBN |
4-480-10376-7 |
分類記号 |
918.6
|
目次
内容細目
-
1 荒野
3-63
-
武者小路 實篤/著
-
2 潔の日記
63-72
-
武者小路 實篤/著
-
3 『おめでたき人』附録
73-79
-
武者小路 實篤/著
-
4 「自己の爲」及び其他について
80-82
-
武者小路 實篤/著
-
5 挿畫に就てより
83-90
-
武者小路 實篤/著
-
6 六號雜感より
90-93
-
武者小路 實篤/著
-
7 有島壬生馬兄足下
94-95
-
志賀 直哉/著
-
8 濁つた頭
95-113
-
志賀 直哉/著
-
9 モデルの不服
113-115
-
志賀 直哉/著
-
10 日記より
116-124
-
志賀 直哉/著
-
11 萬屋
125-131
-
正親町 公和/著
-
12 お京
132-134
-
木下 利玄/著
-
13 女の人
134-136
-
木下 利玄/著
-
14 山遊び
137-139
-
木下 利玄/著
-
15 山の宿
139-141
-
木下 利玄/著
-
16 短歌
142-143
-
木下 利玄/著
-
17 西方古傳
144-145
-
シエンキゥウヰツチ/著 有島 武郎/訳
-
18 二つの道
146-148
-
有島 武郎/著
-
19 も一度「二の道」に就て
149-152
-
有島 武郎/著
-
20 觀想録第十二卷より
153-163
-
有島 武郎/著
-
21 畫家ポール、セザンヌ
164-176
-
有島 生馬/著
-
22 ボーヂユの森林
176-186
-
有島 生馬/著
-
23 獸人
186-196
-
有島 生馬/著
-
24 手紙
197-210
-
里見 弴/著
-
25 君と私と
210-263
-
里見 弴/著
-
26 鏡
264-268
-
園池 公致/著
-
27 遁走
269-277
-
園池 公致/著
-
28 驢馬
277-282
-
園池 公致/著
-
29 給仕の室
283-289
-
日下 【シン】/著
-
30 亡き姉に
290-295
-
長與 善郎/著
-
31 兎
295-300
-
長與 善郎/著
-
32 改名のこと
300-301
-
長與 善郎/著
-
33 革命の畫家
302-314
-
柳 宗悦/著
-
34 松山一家
315-322
-
郡 虎彦/著
-
35 夜潮のどよみ
323-329
-
郡 虎彦/著
-
36 製作について
329-333
-
郡 虎彦/著
-
37 鐵輪
改作
334-338
-
郡 虎彦/著
-
38 『白樺』創刊の辭
339
-
郡 虎彦/著
-
39 『白樺』六號記事より
339-349
-
郡 虎彦/著
-
40 新進作家論
353-359
-
赤木 桁平/著
-
41 自然主義前派の跳梁
359-363
-
生田 長江/著
-
42 最近思潮の一逆轉
363-366
-
生田 長江/著
-
43 所謂「自然主義前派」に就て
367-373
-
赤木 桁平/著
-
44 既に一轉機、到れり
374-376
-
和辻 哲郎/著
-
45 偏頗と黨派心
376-381
-
和辻 哲郎/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114885037 | 918.6// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ