蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050214156 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
論集井上円了 |
書名ヨミ |
ロンシュウ イノウエ エンリョウ |
著者名 |
東洋大学井上円了研究センター/編
|
著者名ヨミ |
トウヨウ ダイガク イノウエ エンリョウ ケンキュウ センター |
出版者 |
教育評論社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数・枚数 |
398p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-86624-020-6 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
“妖怪博士”と俗称された哲学者、井上円了。その思想的業績を、哲学、仏教、倫理、比較宗教学、妖怪学、民俗学、教育、現代科学、経営哲学などにわたって明らかにし、<活哲学>の根源に迫る。 |
目次
内容細目
-
1 東洋哲学の先駆者井上円了
18-39
-
三浦 節夫/著
-
2 純正哲学
40-59
-
柴田 隆行/著
-
3 井上円了の仏教観
60-81
-
竹村 牧男/著
-
4 井上円了の思想と行動における孔子への崇尊
82-109
-
佐藤 将之/著
-
5 井上円了が説いたインド哲学
110-131
-
出野 尚紀/著
-
6 『勅語玄義』に見る奇妙なナショナリズム
134-161
-
中島 敬介/著
-
7 井上円了の比較宗教学
162-183
-
岡田 正彦/著
-
8 円了妖怪学の基本構造について
184-213
-
井関 大介/著
-
9 井上円了と民俗学
214-237
-
甲田 烈/著
-
10 明治期日本哲学における実在論の諸相
238-259
-
白井 雅人/著
-
11 ハーバート・スペンサーの宗教論と井上円了
260-279
-
長谷川 琢哉/著
-
12 井上円了と民衆教育
修身教会関係雑誌について
282-305
-
佐藤 厚/著
-
13 井上円了と経営哲学
哲学的祈り
306-333
-
藤木 清次/著
-
14 井上円了の<宇宙万物に対する徳義>
334-345
-
岩井 昌悟/著
-
15 井上円了を活論する
東洋大学の建学精神について
346-367
-
ライナ・シュルツァ/著
-
16 井上円了と人工知能
368-389
-
吉田 善一/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114305318 | 289.1/イ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
高島平 | 0613212783 | 289.1/イ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ