書誌情報サマリ
書名 |
日本考古学論集 3 呪法と祭祀・信仰
|
著者名 |
斎藤 忠/編集
|
著者名ヨミ |
サイトウ タダシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1986.10 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008810087065 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本考古学論集 3 呪法と祭祀・信仰 |
書名ヨミ |
ニホン コウコガク ロンシュウ ジュホウ ト サイシ シンコウ |
著者名 |
斎藤 忠/編集
|
著者名ヨミ |
サイトウ タダシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1986.10 |
ページ数・枚数 |
461p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
4-642-07648-4 |
分類記号 |
210.2
|
件名1 |
考古学-日本
|
目次
内容細目
-
1 日本上代に於ける宗教的遺物
-
高橋 健自/著
-
2 弥生時代の宗教
-
金関 恕/著
-
3 古墳から見た宗教観
-
尾崎 喜左雄/著
-
4 弥生時代における呪的信仰と祭事
-
国分 直一/著
-
5 弥生時代、古墳時代および奈良時代の卜骨・卜甲について
-
神沢 勇一/著
-
6 古代楯と宗教観
-
勝部 明生/著
-
7 人形祭祀の基礎的考察
-
泉 武/著
-
8 斎串考
-
黒崎 直/著
-
9 「佐奈伎・奴利弖」私考
-
佐野 大和/著
-
10 祭と葬の分化
-
椙山 林継/著
-
11 考古資料にみる水辺のまつり
-
向坂 鋼二/著
-
12 祭祀遺跡
-
亀井 正道/著
-
13 仏舎利信仰の変遷
-
景山 春樹/著
-
14 十三仏信仰の史的展開
-
川勝 政太郎/著
-
15 板碑と宗教史研究
-
千々和 到/著
-
16 板碑に見る中世仏像表現
-
千々和 実/著
-
17 瓦塔設立の意趣
-
石村 喜英/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
小茂根 | 0810295837 | 210.2// | 図書一般 | 保存庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ