検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

陳独秀文集 3 政治論集 2 1930-1942 東洋文庫 881

著者名 陳 独秀/[著]
著者名ヨミ チン ドクシュウ
出版者 平凡社
出版年月 2017.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050031632
書誌種別 図書
書名 陳独秀文集 3 政治論集 2 1930-1942 東洋文庫 881
書名ヨミ チン ドクシュウ ブンシュウ セイジ ロンシュウ トウヨウ ブンコ 881
著者名 陳 独秀/[著]
著者名ヨミ チン ドクシュウ
出版者 平凡社
出版年月 2017.4
ページ数・枚数 501p
大きさ・形態 18cm
ISBN 978-4-582-80881-0
分類記号 304
内容紹介 新文化運動、五・四運動の先導者、中国共産党創立者でありながら、不当にその存在意義を貶められてきた陳独秀の主要論説を編訳。3は、1930年〜1942年の政治論を主に収録。
著者紹介 1879〜1942年。中国共産党の創立者。近代中国の思想・文化・政治面で期を画す、新文化運動、五・四運動を領導した人物。



目次


内容細目

1 インターナショナルに答える書簡   18-27
2 いわゆる「紅軍」問題について   28-56
3 十月革命と「永続革命論」   57-63
4 統一運動に対する意見   64-69
5 中国における将来の革命発展の前途   70-80
6 中国共産党左派反対派綱領   81-98
7 中国はどこへ行くのか   99-109
8 二つの路線   民傑及び小陳両同志に答える   110-123
9 『熱潮』創刊の辞   124-126
10 対日宣戦とボイコットを論ず   127-131
11 全党同志に告げる書   132-138
12 討論欄   139-140
13 東京事変と極東の時局   141-154
14 弁訴状   156-167
15 いくつかの論争問題   168-183
16 トロツキー派国際書記局への書簡   184-187
17 プロレタリアートと民主主義   188-198
18 中国の一日   199-201
19 われわれの時局における任務   202-226
20 実庵自伝   227-256
21 私の魯迅認識   258-260
22 どのようにすれば民衆を動員できるのか   十一月武漢大学での講演   261-267
23 『新華日報』への書簡   268-272
24 日本の社会主義者に告ぐ   273-281
25 われわれは資本主義を恐れてはならない   282-293
26 蔡孑民先生逝去に思う   四川江津にて   294-299
27 楊朋升への書簡   300-301
28 鄭学稼への書簡   302-306
29 陳独秀最後の論文と書信
30 私の根本意見   314-322
31 戦後世界大勢の輪廓   323-338
32 世界大勢再論   339-349
33 被抑圧民族の前途   350-359
34 陳其昌らへの書簡   360-366
35 トロツキーへの書簡   367-374
36 付録 トロツキーのフランク・グラスへの書簡   375-377
トロツキー/著
37 西流らへの書簡   378-383
38 西流らへの書簡   384-386
39 西流らへの書簡   387-390
40 連根への書簡   391-395
41 西流への書簡   396-408
42 Yへの書簡   409-410
43 SとHへの書簡   411-414
44 Yへの書簡   415-419

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114202702080/チ/図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
304 304
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。