検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

百姓一揆 岩波新書 新赤版 1750

著者名 若尾 政希/著
著者名ヨミ ワカオ マサキ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050180736
書誌種別 図書
書名 百姓一揆 岩波新書 新赤版 1750
書名ヨミ ヒャクショウ イッキ イワナミ シンショ シンアカバン 1750
著者名 若尾 政希/著
著者名ヨミ ワカオ マサキ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.11
ページ数・枚数 7,234,7p
大きさ・形態 18cm
ISBN 978-4-00-431750-0
分類記号 210.5
内容紹介 なぜ百姓は、訴訟や一揆を通して粘り強く自己主張することができたのか。各地に残る一揆物語には、どんな思想が織りこまれているのか。研究の進展により大きく転換した百姓一揆の歴史像を手がかりに、近世という時代を考える。
著者紹介 1961年岐阜県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。一橋大学大学院社会学研究科教授。著書に「安藤昌益からみえる日本近世」など。
件名1 農民一揆



目次


内容細目

1 トリアノンから断頭台へ マリー=アントワネット   パリ、一七九三年一〇月一六日   1-24
ジャン・セヴィリア/著
2 息子の復讐 ロシアのエカチェリーナ二世   サンクトペテルブルク、一七九六年一一月六日<太陽暦一一月一七日>   25-44
ロレーヌ・ド・モー/著
3 皇后の二度の死 ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネ   リュエイユ=マルメゾン、一八一四年五月二九日   45-65
ジャン・テュラール/著
4 苦しみつづけ、さまよいつづけた魂の飛翔 オーストリア皇妃エリーザベト(愛称シシ)   ジュネーヴ、一八九八年九月一〇日   67-88
ジャン・デ・カール/著
5 一つの時代の終焉 ヴィクトリア女王   ワイト島、オズボーン・ハウス、一九〇一年一月二二日   89-115
アルノー・テシエ/著
6 呪われた王妃 ドラガ・オブレノヴィチ   ベオグラード、一九〇三年六月一一日   117-136
ジャン=クリストフ・ビュイッソン/著
7 ロマノフ朝最後の皇后の死にいたる苦難の道 アレクサンドラ・フョードロヴナ   エカテリンブルク、一九一八年七月一七日   137-157
イリナ・ド・シコフ/著
8 フランス最後の皇后 ウジェニー・ド・モンティジョ   マドリード、一九二〇年七月一一日   159-175
エリック・アンソー/著
9 精神を闇に閉ざされての六〇年 シャルロッテ・フォン・ベルギエン   バウハウト城、一九二七年一月一九日   177-200
ジャン=ルイ・ティエリオ/著
10 あまりに理不尽な死 ベルギー王妃アストリッド   キュスナハト・アム・リギ、一九三五年八月二九日   201-221
パスカル・ダイエズ=ビュルジョン/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114283221S210.5//図書一般開架貸出可在庫  
2 氷川 0513281345S210.5//図書一般開架貸出可在庫  
3 高島平0613071187S210.5//図書一般開架貸出可在庫  
4 東板橋0712008564S210.5//図書一般開架貸出可在庫  
5 成増 1211968401S210.5//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャン=クリストフ・ビュイッソン ジャン・セヴィリア 神田 順子 土居 佳代子 山川 洋子
2017
王室 伝記-ヨーロッパ 女性-伝記
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。