書誌情報サマリ
書名 |
史論の復権 與那覇潤対論集 新潮新書 546
|
著者名 |
與那覇 潤/[著]
|
著者名ヨミ |
ヨナハ ジュン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2013.11 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040309265 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
史論の復権 與那覇潤対論集 新潮新書 546 |
書名ヨミ |
シロン ノ フッケン ヨナハ ジュン タイロンシュウ シンチョウ シンショ 546 |
著者名 |
與那覇 潤/[著]
|
著者名ヨミ |
ヨナハ ジュン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数・枚数 |
237p |
大きさ・形態 |
18cm |
ISBN |
978-4-10-610546-3 |
分類記号 |
210.04
|
内容紹介 |
日本企業の生き残り戦略から橋下徹大阪市長のパフォーマンス、小津映画や大河ドラマの描く日本像まで。気鋭の若手研究者が7人の異分野の知に挑む、知的刺激に満ちた対論集。『文藝春秋』『新潮45』ほか掲載をまとめたもの。 |
著者紹介 |
1979年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。学術博士。愛知県立大学日本文化学部准教授(日本近現代史)。著書に「中国化する日本」「日本人はなぜ存在するか」など。 |
件名1 |
日本-歴史
|
目次
内容細目
-
1 日本に「維新」は必要なのか
政治学との対話
11-29
-
中野 剛志/述
-
2 企業が受け継ぐ「江戸時代」の遺産
経済学との対話
31-63
-
中谷 巌/述
-
3 ソ連化した団地とアメリカ化する郊外
戦後史との対話
65-93
-
原 武史/述
-
4 中国化する日本/近代化できない日本
民俗学との対話
95-138
-
大塚 英志/述
-
5 小津安二郎が「作為」した日本
昭和史との対話
139-170
-
片山 杜秀/述
-
6 国民の「時代劇」はよみがえるか
映画史との対話
171-204
-
春日 太一/述
-
7 「太閤記」の夢よ、いまいずこに
大河ドラマとの対話
205-233
-
屋敷 陽太郎/述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114039034 | 210.04// | 図書一般 | 自動化書庫 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ