検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

「いい親」をやめるとラクになる 子どもの自己肯定感を高めるヒント 青春新書INTELLIGENCE PI-567

著者名 古荘 純一/著
著者名ヨミ フルショウ ジュンイチ
出版者 青春出版社
出版年月 2019.4


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050214009
書誌種別 図書
書名 「いい親」をやめるとラクになる 子どもの自己肯定感を高めるヒント 青春新書INTELLIGENCE PI-567
書名ヨミ イイ オヤ オ ヤメルト ラク ニ ナル コドモ ノ ジコ コウテイカン オ タカメル ヒント セイシュン シンショ インテリジェンス 567
著者名 古荘 純一/著
著者名ヨミ フルショウ ジュンイチ
出版者 青春出版社
出版年月 2019.4
ページ数・枚数 189p
大きさ・形態 18cm
ISBN 978-4-413-04567-4
分類記号 379.9
内容紹介 親のかかわり方で、子どものこころの状態は大きく変わる。親と子の自己肯定感を高めることで、子育てをラクにするヒントを紹介。子どものうつを防ぐためのアプローチや、Q&Aも収録する。
著者紹介 小児科医、小児精神科医、医学博士。青山学院大学教育人間科学部教授。日本小児精神神経学会常務理事、日本小児科学会用語委員長などを務める。著書に「発達障害サポート入門」など。
件名1 家庭教育



目次


内容細目

1 東京落日譜   徽章と靴   10-34
2 駅前の人生   焼跡闇市のころ   35-45
3 女の戦後史・パンパン   46-59
4 敗戦と古本   60-66
5 敗戦と文芸誌   67-71
6 新東京感傷散歩   74-89
7 東京逍遙篇   90-97
8 将軍池と加藤山   98-103
9 辻征夫『隅田川まで』とともに   向島漫歩   104-115
10 ぶらり両国   116-133
11 新聞旧聞日本橋   134-162
12 わが忘れなば   164-198
13 昼と夜の境い   199-232
14 その白い手を   233-253
15 初恋、または神話教育について   254-261
16 大塚少年   262-266
17 ちちははの記   268-281
18 紙袋について   282-284
19 夜の紙芝居   285-289
20 新宿駅構内時計のこと   290-293
21 日比谷公園の鶴の噴水   294-299
22 上野わが青春   300-306
23 悲願千人斬の女   松の門三艸子   308-367
24 真説池田亀太郎伝   出歯亀を追って大久保界隈   368-395
25 消えていった人、阿部定   396-399
26 下谷妓情   数寄屋町・同朋町回顧   400-404
27 古賀孝之   405-412
28 佐多稲子の東京地図   414-443
29 外はみぞれ   444-448
30 彰義隊始末   杉浦日向子『合葬』を読む   449-454
31 カナしい街   種村季弘編『東京百話』を読む   455-457
32 大森三代   小関智弘『大森界隈職人往来』を読む   458-459
33 貨物船が往く   辻征夫『貨物船句集』跋   460-466
34 路上の人   木村伊兵衛讃   467-471
35 小津安二郎を読む   472-479
36 気まま絵師が往く   松本哉『すみだ川気まま絵図』を読む   480-484
37 純友と将門と   485-489
38 句集 東京百景   492-517
39 銀座四丁目午前十二時   518-519
40 浅草六区午後十時   520-521
41 街のこだま   522-525
42 よそゆきになった友達   526-527
43 砂山のこいびと   528-529
44 わがモチーフ   530-532

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114312159379.9//図書一般開架貸出可在庫  
2 高島平0613120473379.9//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
918.68 918.68
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。