書誌情報サマリ
書名 |
社会変容と民間アーカイブズ 地域の持続へ向けて
|
著者名 |
国文学研究資料館/編
|
著者名ヨミ |
コクブンガク ケンキュウ シリョウカン |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2017.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050018456 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
社会変容と民間アーカイブズ 地域の持続へ向けて |
書名ヨミ |
シャカイ ヘンヨウ ト ミンカン アーカイブズ チイキ ノ ジゾク エ ムケテ |
著者名 |
国文学研究資料館/編
|
著者名ヨミ |
コクブンガク ケンキュウ シリョウカン |
出版者 |
勉誠出版
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数・枚数 |
12,347p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-585-20054-3 |
分類記号 |
018.09
|
内容紹介 |
地域アーカイブズを取り巻く環境、存在形態そして調査・保存に対する現実的アプローチなどを、現場の最前線からの視点で捉え返し、新たな段階を迎えた民間アーカイブズ保存・活用と実践のあり方を提示する。 |
件名1 |
文書館
|
目次
内容細目
-
1 民間所在の記録史料と戦後の「国立史料館」構想
3-30
-
大友 一雄/著
-
2 「地方消滅」論と民間アーカイブズ
31-46
-
渡辺 浩一/著
-
3 民間アーカイブズの保存活用を巡る法的課題
調査・収集を中心に
47-79
-
早川 和宏/著
-
4 公共記録としての民間文書
地域共同体再生論
80-94
-
加藤 聖文/著
-
5 北海道所在の民間アーカイブズの特質
分割管理された「移住持込文書」の伝来と意義
97-129
-
工藤 航平/著
-
6 地域災害史の検証と必要となる史料の姿
130-165
-
平井 義人/著
-
7 防衛研究所所蔵陸海軍「一般史料」について
166-190
-
菅野 直樹/著
-
8 地方文書館の役割と民間アーカイブズ
地方創生に向けた新たな取り組みを目指して
193-213
-
新井 浩文/著
-
9 地域史料所在調査と自治体文書館の役割
広島県の事例をもとに
214-238
-
西向 宏介/著
-
10 地域資料調査の課題と市民協働活動
資料整理ボランティアを考える
239-263
-
長谷川 伸/著
-
11 兵庫県丹波市内での民間所在史料の保存と活用について
267-298
-
松下 正和/著
-
12 民間アーカイブズの保全と地域連携
東京都多摩地域での取り組みを事例に
299-317
-
太田 尚宏/著
-
13 静岡県南伊豆町地域の民間所在資料の保全
「物語」を構成すること
318-338
-
西村 慎太郎/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114740005 | 018.0// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
江戸幕府と情報管理
大友 一雄/著,…
アーカイブズ学入門
人間文化研究機構…
本 かたちと文化 : 古典籍・近代…
人間文化研究機構…
南北朝の宮廷誌 : 二条良基の仮名…
小川 剛生/著,…
木口木版のメディア史 : 近代日本…
人間文化研究機構…
和書のさまざま
中村 康夫/監修…
シーボルト日本書籍コレクション :…
人間文化研究機構…
古典籍研究ガイダンス : 王朝文学…
人間文化研究機構…
都市を描く : 京都と江戸 : 人…
国立歴史民俗博物…
近衛家陽明文庫 : 王朝和歌文化一…
人間文化研究機構…
人情本事典 : 江戸文政期、娘たち…
人間文化研究機構…
百鬼夜行の世界 : 人間文化研究機…
人間文化研究機構…
源氏物語千年のかがやき : 立川移…
人間文化研究機構…
図説「見立」と「やつし」 : 日本…
人間文化研究機構…
読本事典 : 江戸の伝奇小説
国文学研究資料館…
『夜明け前』の世界 : 「大黒屋日…
高木 俊輔/著,…
詩人杉浦梅潭とその時代
国文学研究資料館…
国文学電子書斎術 : コンピュータ…
中村 康夫/著,…
一休ばなし : とんち小僧の来歴
岡 雅彦/著,国…
百人一首 : 定家とカルタの文学史
松村 雄二/著,…
蚕の村の洋行日記 : 上州蚕種業者…
丑木 幸男/著,…
古文書が語る近世村人の一生
森 安彦/著,国…
千載集 : 勅撰和歌集はどう編まれ…
松野 陽一/著,…
浮世風呂・浮世床 : 世間話の文学
本田 康雄/著,…
「書」の秘伝 : 入木道の古典を読…
新井 栄蔵/著,…
国文学年鑑平成2年
国文学研究資料館…
国文学年鑑平成元年
国文学研究資料館…
国文学年鑑昭和63年
国文学研究資料館…
古典籍総合目録 : 国書総目…第3巻
国文学研究資料館…
古典籍総合目録 : 国書総目…第2巻
国文学研究資料館…
古典籍総合目録 : 国書総目…第1巻
国文学研究資料館…
国文学年鑑昭和62年
国文学研究資料館…
史料の整理と管理
国文学研究資料館…
国文学年鑑昭和61年
国文学研究資料館…
国文学年鑑昭和60年
国文学研究資料館…
国文学研究文献目録 昭和51年
国文学研究資料館…
国文学研究文献目録昭和50年
国文学研究資料館…
国文学研究文献目録昭和48年
国文学研究資料館…
前へ
次へ
かいけつゾロリのちていたんけん
原 ゆたか/さく…
ノラネコぐんだんアイスのくに
工藤 ノリコ/著
漫画君たちはどう生きるか
吉野 源三郎/原…
ノラネコぐんだん あいうえお
工藤 ノリコ/著
すごいね!みんなの通学路
ローズマリー・マ…
おしりたんてい かいとうVSたんて…
トロル/さく・え
くろくんとちいさいしろくん
なかや みわ/さ…
おたすけこびとのにちようび : W…
なかがわ ちひろ…
あるかしら書店
ヨシタケ シンス…
いちにちじごく
ふくべ あきひろ…
宿題ロボット、ひろったんですけど
トーマス・クリス…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂8
廣嶋 玲子/作,…
いえのおばけずかん : ざしきわら…
斉藤 洋/作,宮…
みつけたよ!だんごむし
漢検のひみつ
アサミネ 鈴/漫…
わんぱくだんのおかしなおかしや
ゆきの ゆみこ/…
素敵な日本人 : 東野圭吾短編集
東野 圭吾/著
いそげ!きゅうきゅうしゃ
竹下 文子/作,…
リバース
湊 かなえ/[著…
にちようびは名探偵
杉山 亮/作,中…
ルルとララのハロウィン
あんびる やすこ…
もりのとしょかん
ふくざわ ゆみこ…
ペンギンホテル
牛窪 良太/作
数え方のえほん
高野 紀子/作
まほうのゆうびんポスト
やまだ ともこ/…
ケータイくんとフジワラさん
市川 宣子/作,…
お好み焼のひみつ
たまだ まさお/…
巻寿司のひみつ
おぎの ひとし/…
オリンピックのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
お化けのおもてなし
川端 誠/作
BOOTLEG
米津玄師/V
ぜったいにおしちゃダメ?
ビル・コッター/…
でんしゃのずかん
五十嵐 美和子/…
板橋本 : 未知なる可能性を秘めた…
そらまめくんのはらっぱあそび : …
なかや みわ/さ…
しんごうきピコリ
ザ・キャビンカン…
合理的にあり得ない[1]
柚月 裕子/著
ルラルさんのだいくしごと
いとう ひろし/…
おさるのジョージほんやさんへいく
M.レイ/原作,…
くすのきだんちのあめのひ
武鹿 悦子/作,…
世界を救うパンの缶詰
菅 聖子/文,や…
水素社会ここが知りたい!
みずな ともみ/…
ねずみくんといたずらビムくん
なかえ よしを/…
オニのサラリーマン しゅっちょうは…
富安 陽子/文,…
スープになりました
彦坂 有紀/作,…
ようかいえんのなつまつり
白土 あつこ/作…
おばけのアッチおしろのケーキ
角野 栄子/さく…
ヒヒヒヒヒうまそう
宮西 達也/作絵
あぐり☆サイエンスクラブ:春 : …
堀米 薫/作,黒…
キャベたまたんていきょうりゅう島で…
三田村 信行/作…
前へ
次へ
前のページへ