蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050017003 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グリム兄弟言語論集 言葉の泉 |
書名ヨミ |
グリム キョウダイ ゲンゴ ロンシュウ コトバ ノ イズミ |
著者名 |
ヤーコプ・グリム/著
ヴィルヘルム・グリム/著
千石 喬/編
高田 博行/編
千石 喬/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
ヤーコプ グリム ヴィルヘルム グリム センゴク タカシ タカダ ヒロユキ センゴク タカシ |
出版者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数・枚数 |
9,379p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-89476-850-5 |
分類記号 |
840.4
|
内容紹介 |
19世紀前半に人文諸科学の揺籃期の一翼をになったグリム兄弟の言語論を訳出。「ドイツ語辞典」の序文、「ドイツ語文法」の序文をはじめ、子音推移、語源論についての論考などを、注釈・補足、解題を付して収録する。 |
著者紹介 |
1785〜1863年。グリム兄弟の兄。 |
件名1 |
ドイツ語
|
目次
内容細目
-
1 ドイツ語辞典
第1巻 序文
3-96
-
ヤーコプ・グリム/著 千石 喬/訳
-
2 ドイツ語辞典
第2巻 序文
97-104
-
ヤーコプ・グリム/著 千石 喬/訳
-
3 ヤーコプ・グリムによる見出し語ABENDの記述(一部省略)
付録
105-106
-
-
4 ドイツ語辞典
解題
107-108
-
-
5 ドイツ語文法
第1巻第1版 序文
111-140
-
ヤーコプ・グリム/著 高田 博行/訳
-
6 ドイツ語文法
第1巻第2版 序文
141-157
-
ヤーコプ・グリム/著 佐藤 恵/訳
-
7 ドイツ語文法
解題
158
-
-
8 子音推移について
『ドイツ語史』第17章
161-206
-
ヤーコプ・グリム/著 岩井 方男/訳
-
9 ドイツ語史
解題
207-208
-
-
10 ウムラウトと母音混和について
209-217
-
ヤーコプ・グリム/著 岡本 順治/訳
-
11 ウムラウトと母音混和について
解題
218
-
-
12 語源学と言語の比較研究について
1854年8月10日開催の講演
221-252
-
ヤーコプ・グリム/著 福本 義憲/訳
-
13 語源学と言語の比較研究について
解題
253
-
-
14 ドイツ語の指の名前の意味について
255-285
-
ヴィルヘルム・グリム/著 荻野 蔵平/訳
-
15 ドイツ語の指の名前の意味について
解題
286
-
-
16 ドイツ語におけるペダンティックなものについて
1847年10月21日、科学アカデミー公開会議における講演
287-311
-
ヤーコプ・グリム/著 木村 直司/訳
-
17 国語浄化論者
付録
312-313
-
-
18 ドイツ語におけるペダンティックなものについて
解題
314
-
-
19 言語の起源について
1851年1月9日、科学アカデミーにおける講演
315-354
-
ヤーコプ・グリム/著 重藤 実/訳
-
20 言語の起源について
解題
355
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0115078570 | 840.4// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヤーコプ・グリム ヴィルヘルム・グリム 千石 喬 高田 博行 千石 喬
前のページへ