検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

賢者たちのダイアローグ 「トポス会議」の実践知

著者名 野中 郁次郎/編著
著者名ヨミ ノナカ イクジロウ
出版者 千倉書房
出版年月 2019.5


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050224162
書誌種別 図書
書名 賢者たちのダイアローグ 「トポス会議」の実践知
書名ヨミ ケンジャタチ ノ ダイアローグ トポス カイギ ノ ジッセンチ
著者名 野中 郁次郎/編著   紺野 登/編著
著者名ヨミ ノナカ イクジロウ コンノ ノボル
出版者 千倉書房
出版年月 2019.5
ページ数・枚数 20,298p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-8051-1172-7
分類記号 041
内容紹介 「トポス会議」とは、2012年より六本木ヒルズで開催されているビジネス・エグゼクティブを対象とした賢人会議のこと。21世紀における世界と日本の課題に、世界の賢者たちが何を説いたかをまとめた講演録。
著者紹介 一橋大学名誉教授。富士通総研経済研究所前理事長。前実践知研究センター長。



目次


内容細目

1 われ敗れたり、されど…   7-12
米長 邦雄/述
2 シンギュラリティの本質   人間の探求の旅   13-17
ポール・サフォー/述
3 人間の知性の未来   コンテクストの変革   18-23
アラン・ケイ/述
4 人工知能と脳の可塑性   24-27
カトリーヌ・マラブー/述
5 AI時代における人間の創造性   28-32
伊藤 穰一/述
6 資本主義を市民社会に埋め込み直す   契約社会から信任社会へ   39-41
岩井 克人/述
7 若いエネルギーが創るソーシャル・イノベーション   42-44
ムハマド・ユヌス/述
8 社会的企業と社会的機会という視点   45-49
アンドリュー・モーソン/述
9 ドイトンの奇跡   三つのGとS   50-55
モム・ラーチャウォン・ディッサナッダー・デッサクン/述
10 戦争文化論   63-67
マーチン・ファン・クレフェルト/述
11 企業が曝されているグローバルのセキュリティ・リスク   68-72
大越 修/述
12 日本の安全保障   73-78
マイケル・グリーン/述
13 国家戦略としてのイノベーション   85-89
國井 秀子/述
14 米国の復活と日本の課題   90-93
安藤 国威/述
15 イノベーションと未来の創造   94-101
アラン・ケイ/述
16 歴史をランドスケープとして見る   109-114
エマニュエル・トッド/述
17 空間経済学からみたランドスケープ   115-120
藤田 昌久/述
18 ランドスケープ   文化、関係性、遺伝子が創る   121-125
石川 幹子/述
19 狂言を通じた“生”   132-136
野村 万作/述
20 人間と老い   137-141
養老 孟司/述
21 世代を超えた知のコラボレーションの時代へ   142-147
橋本 大也/述
22 資本主義の過去と現在と未来   155-159
吉川 洋/述
23 現代資本主義にハイエク思想が投げかけるもの   160-164
太子堂 正称/述
24 リバランシングとプルーラル・セクターの役割   165-168
ヘンリー・ミンツバーグ/述
25 転換期を迎えたグローバル資本主義   169-173
ジェームス・K.ガルブレイス/著
26 モノのインターネットを活用する   180-184
グルプラサッド・シュリニヴァサムルティ/述
27 エコエティカ   技術連関が成立した世界の倫理学   185-188
橋本 典子/述
28 持続可能な社会を次世代へ   189-191
加藤 百合子/述
29 産業の未来を展望する   192-194
佐相 秀幸/述
30 都市の未来を予想する最良の方法は自ら発明すること   200-204
ジョエル・ガロー/述
31 グローバル・シティ・ダイナミクス   205-209
サスキア・サッセン/述
32 文化・芸術が創り出す京都のイノベーション   210-214
細尾 真生/述
33 人間の進化と身体性   220-225
山口 一郎/述 野中 郁次郎/述
34 ヒューマン・ビルドゥングと教育の未来   226-230
ヤン・スターマン/述
35 能に学ぶ「身体性」と生き方   231-235
安田 登/述
36 21世紀のための日本的経営を再考する   243-247
リチャード・ストラウブ/述
37 日本的経営モデルのメリットとデメリット   248-251
スティーブン・K.ヴォーゲル/述
38 弓道の精神をマネジメントに生かす   252-255
ジェローム・シュシャン/述
39 IoT通信プラットフォームSORACOM   256-259
玉川 憲/述
40 デンマークにおけるオルタナティブな価値創造   267-270
ウッフェ・エルベック/述
41 失敗は存在しない   271-273
馬場 靖雄/述
42 「ヒャーリ・モデル」で真のダイバーシティ社会をデザインする   274-276
マルグレート・オルフスドッティル/著
43 これからの市場経済と企業経営   277-282
加護野 忠男/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114713046041//図書一般開架貸出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野中 郁次郎 紺野 登
2017
694.6 694.6
スマートフォン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。