検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

風呂場ばなし 岡山県長船町の民話

著者名 立石 憲利/編著
著者名ヨミ タテイシ ノリトシ
出版者 吉備人出版
出版年月 2001.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
無制限 2022/06/27 2999/12/31

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050531435
書誌種別 電子図書
書名 風呂場ばなし 岡山県長船町の民話
書名ヨミ フロババナシ オカヤマケン オサフネチョウ ノ ミンワ
著者名 立石 憲利/編著
著者名ヨミ タテイシ ノリトシ
出版者 吉備人出版
出版年月 2001.11
ページ数・枚数 161p
ISBN 4-906577-90-3
分類記号 388.175
内容紹介 もらい風呂の習慣は戦後しばらくまであった。もらい湯は湯に入るだけでなく、人々の会話と交流の場だった。そこで語られたのが風呂場話である。岡山県長船町で伝承されてきた話を集める。昔話、色話、狐話、伝説などを収録。
著者紹介 1938年岡山県生まれ。岡山民俗学会理事長。日本民話の会運営委員。日本民俗学会評議員。著書に「日本昔話通観」「中国山地の昔話」「飛左おばあさんの昔ばなし」など。
件名1 民話-長船町(岡山県)



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
317.7 317.7
警察
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。