書誌情報サマリ
書名 |
夏目漱石 百年後に逢いましょう KAWADE夢ムック
|
著者名 |
奥泉 光/責任編集
|
著者名ヨミ |
オクイズミ ヒカル |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2016.6 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040609490 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
夏目漱石 百年後に逢いましょう KAWADE夢ムック |
書名ヨミ |
ナツメ ソウセキ ヒャクネンゴ ニ アイマショウ カワデ ユメ ムック |
著者名 |
奥泉 光/責任編集
|
著者名ヨミ |
オクイズミ ヒカル |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数・枚数 |
223p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-309-97889-5 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
2016年に没後100年を迎えた夏目漱石を総特集。法月綸太郎、北村薫らによる私的漱石作品解説や、奥泉光が選ぶ漱石ベストセレクション、石原千秋×小森陽一の対談、漱石パスティーシュ傑作選などを収録する。 |
目次
内容細目
-
1 二一世紀に漱石を読む
鼎談
2-14
-
奥泉 光/述 斎藤 美奈子/述 高橋 源一郎/述
-
2 漱石と日本語と日本近代文学と日本
15-32
-
水村 美苗/述
-
3 坊っちゃん
バッタ事件と夢の境界
33-35
-
法月 綸太郎/著
-
4 坊っちゃん
穴だらけのスポンジ小説
36-38
-
芳川 泰久/著
-
5 草枕
画になるとき
39-41
-
柴崎 友香/著
-
6 倫敦塔
無敵のガイドブック
42-44
-
柳 広司/著
-
7 硝子戸の中
包み込まれるような安心感
45-47
-
北村 薫/著
-
8 漱石書簡の文体の秘密
48-50
-
門井 慶喜/著
-
9 吾輩は猫である
五万字で読む漱石ベストセレクション
51-57
-
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
-
10 坊っちゃん
五万字で読む漱石ベストセレクション
58-61
-
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
-
11 草枕
五万字で読む漱石ベストセレクション
61-66
-
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
-
12 三四郎
五万字で読む漱石ベストセレクション
66-68
-
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
-
13 それから
五万字で読む漱石ベストセレクション
69-73
-
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
-
14 門
五万字で読む漱石ベストセレクション
73-76
-
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
-
15 行人
五万字で読む漱石ベストセレクション
76-78
-
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
-
16 こころ
五万字で読む漱石ベストセレクション
79-82
-
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
-
17 自転車日記
五万字で読む漱石ベストセレクション
83-89
-
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
-
18 思い出す事など
五万字で読む漱石ベストセレクション
89-90
-
夏目 漱石/著 奥泉 光/選
-
19 漱石トリビア11
91-97
-
奥泉 光/著
-
20 文芸漫談『草枕』
98-108
-
いとう せいこう/述 奥泉 光/述
-
21 『文学論』から見わたす漱石文学
109-122
-
石原 千秋/述 小森 陽一/述
-
22 図解・漱石周辺人物
123-130
-
香日 ゆら/著
-
23 『贋作吾輩は猫である』より
131-137
-
内田 百間/著
-
24 『『吾輩は猫である』殺人事件』より
138-145
-
奥泉 光/著
-
25 夢十夜
146-147
-
都筑 道夫/著
-
26 睡余
『草枕』に寄せて
148-154
-
上田 岳弘/著
-
27 末期の吟
155-159
-
古井 由吉/著
-
28 夏目漱石の俳句の高度なユルさ
160-164
-
千野 帽子/著
-
29 思想家たちの漱石
戦前期編
165-166
-
大澤 聡/著
-
30 夏目先生の「人」及び「芸術」(抄)
167-169
-
和辻 哲郎/著
-
31 漱石と江戸ッ子文学
170-175
-
長谷川 如是閑/著
-
32 漱石一面
176-181
-
河上 徹太郎/著
-
33 自己本位の立場
182-188
-
清水 幾太郎/著
-
34 現代に於ける「漱石文化」
189-193
-
戸坂 潤/著
-
35 夏目漱石の熊本時代の人間関係
門下生俣野義郎と同僚黒本植の場合
194-200
-
原武 哲/著
-
36 国語辞典は夏目漱石をどう記述したか
201-204
-
サンキュータツオ/著
-
37 右も左も『吾輩』がいっぱい!
205-208
-
横田 順彌/著
-
38 文学↔マンガの往復運動
漱石マンガの世界を旅する
209-213
-
トミヤマ ユキコ/著
-
39 漱石作品案内
214-221
-
伊藤 かおり/著
-
40 百年前の夏目先生カレンダー
2016年版
-
香日 ゆら/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0412081022 | 910/ナ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
志村 | 1011746497 | 910/ナ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もの語る一手 : Stories …
青山 美智子/著…
虚傳集
奥泉 光/著
虚史のリズム
奥泉 光/著
死神の棋譜
奥泉 光/著
旧約聖書がわかる本 : <対話>で…
並木 浩一/著,…
この国の戦争 : 太平洋戦争をどう…
奥泉 光/著,加…
ゆるキャラの恐怖
奥泉 光/著
雪の階上
奥泉 光/著
雪の階下
奥泉 光/著
死神の棋譜
奥泉 光/著
挾み撃ち : デラックス解説版
後藤 明生/著,…
ビビビ・ビ・バップ
奥泉 光/[著]
ゆるキャラの恐怖
奥泉 光/著
夏目漱石、読んじゃえば?
奥泉 光/著
夏目漱石 : 百年後に逢いましょう
奥泉 光/責任編…
雪の階
奥泉 光/著
後藤明生コレクション5
後藤 明生/著,…
後藤明生コレクション4
後藤 明生/著,…
東京自叙伝
奥泉 光/著
漱石漫談
いとう せいこう…
坊っちゃん忍者幕末見聞録
奥泉 光/著
後藤明生コレクション3
後藤 明生/著,…
後藤明生コレクション2
後藤 明生/著,…
後藤明生コレクション1
後藤 明生/著,…
ビビビ・ビ・バップ
奥泉 光/著
戦後文学を読む
奥泉 光/編,群…
夏目漱石、読んじゃえば?
奥泉 光/著,香…
ノヴァーリスの引用/滝
奥泉 光/著
黄色い水着の謎
奥泉 光/著
東京自叙伝
奥泉 光/著
桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生…
奥泉 光/著
グランド・ミステリー
奥泉 光/[著]
コレクション戦争と文学別巻
浅田 次郎/編集…
メフィストフェレスの定理 : 地獄…
奥泉 光/著
コレクション戦争と文学12
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学18
浅田 次郎/編集…
虫樹音楽集
奥泉 光/著
小説の聖典(バイブル) : 漫談で…
いとう せいこう…
コレクション戦争と文学11
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学3
浅田 次郎/編集…
黄色い水着の謎
奥泉 光/著
コレクション戦争と文学17
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学10
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学9
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学1
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学20
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学2
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学15
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学16
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学14
浅田 次郎/編集…
前へ
次へ
ツムグ日本文学 : 未来に残したい…
小柴 大輔/著,…
日本人にとって教養とはなにか : …
鈴木 健一/著
見る・知る・学ぶ名所旧跡でぐぐっと…
ロバート キャン…
見る・知る・学ぶ名所旧跡でぐぐっと…
ロバート キャン…
もし「源氏物語」の時代に芥川賞・直…
小谷野 敦/著
これだけは知っておきたい日本の名作…
山口 謠司/著
死生観を問う : 万葉集から金子み…
島薗 進/著
泣く男 : 古典に見る「男泣き」の…
寺田 英視/著
「東京文学散歩」を歩く
藤井 淑禎/著
「東京文学散歩」を歩く
藤井 淑禎/著
笑いの日本史
舩橋 晴雄/著
裏日本的 : くらい・つらい・おも…
正津 勉/著
古典と歩く大人の京都
適菜 収/[著]
異性装 : 歴史の中の性の越境者た…
中根 千絵/著,…
古典と日本人 : 「古典的公共圏」…
前田 雅之/著
トオサン・…『枕草子』『源氏物語』編
近藤 正実/著
日本古典文学を世界にひらく : E…
横溝 博/編,ク…
日本の文学入門編
今中 陽子/監修
ジェンダーレスの日本史 : 古典で…
大塚 ひかり/著
教養としての日本古典文学史
村尾 誠一/著
中日文学交流史下
王 暁平/著,國…
中日文学交流史上
王 暁平/著,國…
闇で味わう日本文学 : 失われた闇…
中野 純/著
物語史の起動
藤井 貞和/著
日本のヤバい女の子抵抗編
はらだ 有彩/[…
読まなければなにもはじまらない :…
木越 治/編,丸…
日本のヤバい女の子覚醒編
はらだ 有彩/[…
いにしえの言葉に学ぶきみを変…[3]
福井 蓮/文,ふ…
いにしえの言葉に学ぶきみを変…[2]
福井 蓮/文,ふ…
疫病と日本文学
日比 嘉高/編
富士山と文学
石田 千尋/著
いにしえの言葉に学ぶきみを変…[1]
福井 蓮/文,ふ…
ようこそ地獄、奇妙な地獄
星 瑞穂/著
古典について
吉川 幸次郎/[…
うん古典 : うんこで読み解く日本…
大塚 ひかり/著
日本古典と感染症
ロバート キャン…
文献学の栞
高田 信敬/著
物語の近代 : 王朝から帝国へ
兵藤 裕己/著
響映する日本文学史
島内 裕子/著
恋する人生
下重 暁子/著
和食文芸入門
母利 司朗/編
日本の古典を英語で読む
ピーター・J.マ…
日本の名作あらすじ300
造事務所/編
日本小説批評の起源
渡部 直己/著
日本文学を読む・日本の面影
ドナルド・キーン…
南方熊楠と日本文学
伊藤 慎吾/著
高校古文じっくりこういう話
柴田 純子/著
ものがたりたちの京都 : 京都文学…
京都と文学研究会…
古典文学の常識を疑う2
松田 浩/編,上…
日本のヤバい女の子 : 静かなる抵…
はらだ 有彩/著
前へ
次へ
前のページへ