蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040203782 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東日本大震災の科学 |
書名ヨミ |
ヒガシニホン ダイシンサイ ノ カガク |
著者名 |
佐竹 健治/編
堀 宗朗/編
|
著者名ヨミ |
サタケ ケンジ ホリ ムネオ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数・枚数 |
14,243,14p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-13-063710-7 |
分類記号 |
453.212
|
内容紹介 |
津波発生のメカニズム、被害の実態、避難行動、経済的影響など、東京大学の多分野の研究者たちが広く多角的な視点から3.11の大震災に迫り、将来の大震災への備えを考える。 |
著者紹介 |
東京大学地震研究所教授。専門は地震学(巨大地震・巨大津波)。 |
件名1 |
東日本大震災(2011)
|
目次
内容細目
-
1 どんな地震だったのか
東北地方太平洋沖地震の地球科学的背景、概要と影響
1-40
-
小原 一成/著
-
2 どんな津波だったのか
津波発生のメカニズムと予測
41-71
-
佐竹 健治/著
-
3 津波の被害調査と津波防災
被害の実態と今後の防災対策
73-98
-
佐藤 愼司/著
-
4 災害情報をいかに早く正確につかむか
空間情報技術による被害調査
99-125
-
布施 孝志/著
-
5 避難しないのか、できないのか
避難行動と防災教育
127-153
-
田中 淳/著
-
6 東日本大震災の経済的側面
経済構造変化と財政難の日本を背景に
155-188
-
田中 秀幸/著
-
7 東海・東南海・南海地震への備え
観測とシミュレーション融合による地震発生予測
189-218
-
古村 孝志/著
-
8 構造物と都市のシミュレーション
次世代型ハザードマップに向けて
219-243
-
堀 宗朗/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 0411995054 | 453// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ