検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

共感覚から見えるもの アートと科学を彩る五感の世界

著者名 北村 紗衣/編
著者名ヨミ キタムラ サエ
出版者 勉誠出版
出版年月 2016.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040596549
書誌種別 図書
書名 共感覚から見えるもの アートと科学を彩る五感の世界
書名ヨミ キョウカンカク カラ ミエル モノ アート ト カガク オ イロドル ゴカン ノ セカイ
著者名 北村 紗衣/編
著者名ヨミ キタムラ サエ
出版者 勉誠出版
出版年月 2016.3
ページ数・枚数 414,4p
大きさ・形態 21cm
ISBN 978-4-585-21033-7
分類記号 141.26
内容紹介 聞こえる音が味になり、文字に色がつく…。ある感覚が発生すると、同時に別の感覚が呼び覚まされる共感覚。共感覚の科学研究と文学・芸術からのアプローチを交差させ、「身体」と「言葉」から、その感覚世界に迫る。
著者紹介 武蔵大学人文学部英語英米文化学科専任講師。専門はシェイクスピア。
件名1 共感覚



目次


内容細目

1 共感覚の世界   何が起こっているのか   11-23
北村 紗衣/著
2 共感覚の科学研究   25-49
松田 英子/著
3 ミラータッチ共感覚と身体的自己意識   53-79
鈴木 啓介/著
4 ダンスに応答する共感覚   アラン・プラテル“Wolf”における諸要素と諸感覚の関係   81-101
三宅 舞/著
5 共感覚的演劇を求めて   『驚愕の谷』からシェイクスピアまで   103-124
北村 紗衣/著
6 近代芸術と共感覚   「共働する感覚」への総合芸術的問いかけ   125-152
後藤 文子/著
7 社会は<第六感>の夢を見るか?   音楽における共感覚とその彼岸   153-177
石川 洋行/著
8 感性の教育と共感覚   子どもの音感受の世界   179-199
吉永 早苗/著
9 「身体で考える」建築教育   子ども・空間・建築家の対話に見る共感覚的要素   201-221
田口 純子/著
10 共感覚と言語習得   225-243
ジェイソン・ホロウェル/著 北村 紗衣/訳
11 日本文学における共感覚   宮沢賢治と尾崎翠を中心に   245-266
山下 聖美/著
12 共感覚的表現は世界を変え得るのか   ランボーの「母音」を通してみる一考察   267-297
田島 義士/著
13 感覚の境界の彼方に   ロマン主義、象徴派、エルンスト・ユンガーの詩作と思索   299-329
長谷川 晴生/著
14 ペルシア文学に見る共感覚   331-353
藤井 守男/著
15 共感覚とオノマトペ:その事例と分析   355-377
坂本 真樹/著
16 味のレトリック   おいしさの表現と共感覚   379-409
武藤 彩加/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 赤塚 0212867177141.2//図書一般開架貸出可貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
共感覚 芸術心理学 言語心理学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。