検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

菊池雄星原点

出版者 岩手日報社
出版年月 2019.3


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050211444
書誌種別 図書
書名 菊池雄星原点
書名ヨミ キクチ ユウセイ ゲンテン
出版者 岩手日報社
出版年月 2019.3
ページ数・枚数 104p
大きさ・形態 30cm
ISBN 978-4-87201-831-8
分類記号 783.7
内容紹介 米大リーグ・マリナーズの菊池雄星投手の素顔に迫る一冊。大リーグ挑戦を実現するまでの12年間の軌跡を、本人や関係者の証言、豊富な写真を交えて振り返る。米アリゾナ州・ピオリア春季キャンプリポートも掲載。



目次


内容細目

1 はじめに   「東京文化資源区」の今日的意義   1-6
太下 義之/述
2 わたしの文化資源   座談会 1   1-18
伊藤 滋/述 森 まゆみ/述 中村 政人/述
3 東京文化資源区   都市の新たな価値の発見   20-30
吉見 俊哉/著
4 文化・学術の地、上野とその地霊   31-42
渡邉 由利子/著
5 東京は野外博物館   日本の近代化から現代まで   43-58
三舩 康道/著
6 谷根千 小ギャラリーの展開   59-71
矢嶋 桃子/著
7 古い建物の活用   注目されるリノベーション   77-90
宮崎 晃吉/述
8 近代日本の出版文化史を彩る神保町の魅力   91-100
野上 暁/著
9 大学の文化資源を利用する   御茶ノ水・駿河台・神保町のおと・ことば・かたち   101-112
藤江 昌嗣/著
10 神田小川町になぜスポーツ用品店街ができたのか?   INTERVIEW   113-120
角谷 幹夫/述
11 私的カレーライス考   129-136
小野 員裕/著
12 暮らしに埋もれた宝探し   137-152
矢嶋 桃子/著
13 外国人とワカモノの視点   文化資源を楽しむ   153-172
サム・ホルデン/述 パトリック・W.ガルブレイス/述 潘 夢斐/述 木村 めぐみ/述 高宮 寛/述
14 ソーシャル・デザイン・プロジェクト「とびらプロジェクト」の<言葉と仕組み>   美術館から社会を変える実践   182-200
伊藤 達矢/著
15 文化資源の多様性を活かすためのプログラムづくり   201-210
柳 与志夫/著
16 江戸東京の文化資源の魅力を守る、育む、環境づくり   211-234
椎原 晶子/著
17 ラーニング・デザイン・プロジェクト「ミュージアムスタートあいうえの」   文化資源が促す学びと社会参加   243-253
稲庭 彩和子/著
18 都市の透き間で自分らしく居こなす   プレイスメイキング   254-266
三友 奈々/著
19 観光で結ぶ、文化資源   座談会 3   267-280
小泉 秀樹/述 押見 守康/述 澤 功/述 高野 明彦/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114923279783.7//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
文化政策 東京都台東区 東京都文京区 東京都千代田区
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。