書誌情報サマリ
書名 |
ジョイスの罠 『ダブリナーズ』に嵌る方法
|
著者名 |
金井 嘉彦/編著
|
著者名ヨミ |
カナイ ヨシヒコ |
出版者 |
言叢社
|
出版年月 |
2016.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040568358 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジョイスの罠 『ダブリナーズ』に嵌る方法 |
書名ヨミ |
ジョイス ノ ワナ ダブリナーズ ニ ハマル ホウホウ |
著者名 |
金井 嘉彦/編著
吉川 信/編著
|
著者名ヨミ |
カナイ ヨシヒコ キッカワ シン |
出版者 |
言叢社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数・枚数 |
403,40p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-86209-058-4 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
1914年に刊行されたジョイスの「ダブリナーズ」100周年を記念する論文集。ダブリンやアイルランドに留まらない現代世界の凝縮もしくは圧縮である「ダブリナーズ」を解く試み。 |
著者紹介 |
一橋大学教授。著書に「ユリシーズの詩学」など。 |
件名1 |
ダブリン市民
|
目次
内容細目
-
1 はじまりのジョイス
『ダブリナーズ』への誘い
11-34
-
吉川 信/著
-
2 一九〇四年の「姉妹たち」、あるいは一一〇年のパララックス
35-53
-
金井 嘉彦/著
-
3 不思議の国の少年、そして彼がそこで出遭ったもの
『不思議の国のアリス』の変奏としての「遭遇」
55-73
-
小島 基洋/著
-
4 「アラビー」の死角
blindnessをめぐって
75-96
-
桃尾 美佳/著
-
5 難を逃れたエヴリン
フランク女衒説再考
97-118
-
奥原 宇/著
-
6 レースの「跡」
「レースの後」の余計/予型論
119-138
-
滝沢 玄/著
-
7 「二人の伊達男」における語り手と登場人物の共犯関係
139-158
-
丹治 竜郎/著
-
8 ポリー・ムーニー、あるいは謀略のタイピスト
「下宿屋」における大飢饉後の晩婚化社会と女性の就労
159-178
-
田多良 俊樹/著
-
9 晴れのち曇り、所によって雨
「小さな雲」の気象学
179-197
-
横内 一雄/著
-
10 ゼロックス・メカニクス
「複写」の機械式韻文
199-221
-
南谷 奉良/著
-
11 リアリズム批判で読む「土」
「物語」は超えられたか
223-240
-
坂井 竜太郎/著
-
12 亡霊の声に耳を澄ますこと
「痛ましい事件」の憑在論的読解
241-262
-
小林 広直/著
-
13 一幕劇としての「蔦の日の委員会室」
263-282
-
戸田 勉/著
-
14 舞台裏のArtisteたち
「母親」と音楽会評
283-303
-
平繁 佳織/著
-
15 グレイス(“Grace”)のダブリン的受容
305-327
-
木ノ内 敏久/著
-
16 「死者たち」における亡霊の明かりと呼びかけ
心霊主義を中心に
329-349
-
中嶋 英樹/著
-
17 「死者たち」にみるカトリック中流階級の諸相
ウェスト・ブリトン/大学問題/アイルランド西部
351-371
-
河原 真也/著
-
18 死者たちの寛容
ジョイスの抒情のアポロギア
373-395
-
吉川 信/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114869792 | 933.7/シ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ