書誌情報サマリ
書名 |
ドストエフスキー カラマーゾフの預言
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2016.1 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040564114 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドストエフスキー カラマーゾフの預言 |
書名ヨミ |
ドストエフスキー カラマーゾフ ノ ヨゲン |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数・枚数 |
253p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-309-20697-4 |
分類記号 |
980.2
|
内容紹介 |
「新カラマーゾフの兄弟」の刊行を機に不滅の文学者の新しい魅力を多面的に探った一冊。「新カラマーゾフの兄弟」の著者・亀山郁夫のインタビュー、亀山郁夫×中村文則の対談、三田誠広のエッセイ、主要作品解説等を収録。 |
目次
内容細目
-
1 『新カラマーゾフの兄弟』と『カラマーゾフの兄弟』を一気に楽しむための完全マニュアル
2-10
-
亀山 郁夫/述
-
2 背後にドストエフスキーを感じながら
12-40
-
亀山 郁夫/述 中村 文則/述
-
3 老い衰えていく神の信徒として
亀山郁夫『新カラマーゾフの兄弟』
42-57
-
杉田 俊介/著
-
4 自己ガリバー化する商店街の欲望
58-66
-
陣野 俊史/著
-
5 『新カラマーゾフの兄弟』のメタ・クリティーク
67-76
-
友常 勉/著
-
6 続篇を書くということ
96-99
-
三田 誠広/著
-
7 ドストエフスキーの予言、その出口
100-103
-
上田 岳弘/著
-
8 身体、肉体、触れること
104-156
-
ヴァレーリィ・ポドロガ/著 東海 晃久/訳
-
9 『地下室の手記』の主人公は空気読みすぎ
77-94
-
奥泉 光/述 いとう せいこう/述
-
10 古儀式派信徒の肖像
「死の家」の風景から
157-168
-
望月 哲男/著
-
11 膨張する《我》の思想
ユーリー・マムレーエフとドストエフスキー
169-174
-
松下 隆志/著
-
12 ドストエフスキーの「遺言」
175-188
-
若松 英輔/著
-
13 ロシア的人間
井筒俊彦とドストエフスキー
189-195
-
安藤 礼二/著
-
14 ドストエフスキーと小林秀雄
196-201
-
前田 英樹/述
-
15 ロバの鳴き声
デカルトからドストエフスキー的白痴へ
202-208
-
小泉 義之/著
-
16 『白痴』の謎
209-227
-
田島 正樹/著
-
17 魔術的時空間
ゴシック・メロドラマとしての『カラマーゾフの兄弟』
228-234
-
倉数 茂/著
-
18 『宙返り』のあとで
235-246
-
石川 義正/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114539022 | 980.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
蓮根 | 0412070815 | 980// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
東板橋 | 0711931851 | 980// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Dostoevskii Fyodor Mikhailovich
前のページへ