書誌情報サマリ
書名 |
没後十年藤沢周平読本 叢書東北の声 5
|
著者名 |
山形新聞社/編
|
著者名ヨミ |
ヤマガタ シンブンシャ |
出版者 |
荒蝦夷
|
出版年月 |
2008.8 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040042129 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロジャーズ クライエント中心療法 カウンセリングの核心を学ぶ 新版 |
書名ヨミ |
ロジャーズ クライエント チュウシン リョウホウ カウンセリング ノ カクシン オ マナブ 新版 |
著者名 |
佐治 守夫/編
飯長 喜一郎/編
|
著者名ヨミ |
サジ モリオ イイナガ キイチロウ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2011.5 |
ページ数・枚数 |
244p |
大きさ・形態 |
19cm |
ISBN |
978-4-641-17376-7 |
分類記号 |
146.811
|
内容紹介 |
ロジャーズの生涯を追いながら、クライエント中心療法の全体像と核心を解説した入門書。死後明らかになったより多面的なロジャーズの人間像と、クライエント中心療法の現代の動向および近縁の心理療法の紹介を追加した新版。 |
著者紹介 |
1924〜96年。山形市生まれ。東京大学文学部心理学科卒業。元東京大学名誉教授。 |
件名1 |
クライエント中心療法
|
目次
内容細目
-
1 私が選ぶ藤沢作品ベスト12
15-64
-
高橋 義夫/著
-
2 藤沢周平の表現風景
65-108
-
中村 明/著
-
3 藤沢周平その生涯の追憶
109-150
-
蒲生 芳郎/著
-
4 教壇復帰の夢やまず
153-157
-
畠山 弘/著
-
5 方言の味わい
158-163
-
井上 史雄/著
-
6 記念館から新しい価値を
164-167
-
井上 ひさし/著
-
7 追憶の藤沢周平
168-171
-
高山 秀子/著
-
8 カメラを持つ詩人
172-174
-
久保田 久雄/著
-
9 「望郷の文学」としての藤沢作品
175-178
-
山本 陽史/著
-
10 映画化された藤沢作品
179-185
-
池上 冬樹/著
-
11 藤沢さんの「時の恩恵」
186-189
-
牧野 房/著
-
12 故郷への屈折した思い
190-193
-
佐伯 一麦/著
-
13 慈悲に満ちた目を持つ作家
194-196
-
東谷 慶昭/著
-
14 言葉の裏に秘められたもの
197-200
-
佐藤 賢一/著
-
15 藤沢作品と私
201-240
-
杉村 隆/ほか著
-
16 没後十年藤沢周平の魅力を語る
シンポジウム
241-254
-
相馬 健一/ほか述
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114811246 | 910.26/フ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
高島平 | 0612576302 | 910.26/フ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
小茂根 | 0811585857 | 910/フ/ | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ