検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

ニューヨーク・コーリング

著者名 ヤン・ラングレン/PF
著者名ヨミ ラングレン ヤン
出版年月 1996.


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009630006891
書誌種別 視聴覚
書名 ニューヨーク・コーリング
書名ヨミ ニユーヨークコーリング
著者名 ヤン・ラングレン/PF   ピーター・ワシントン/CB   ビリー・ドラモンド/DRUM
著者名ヨミ ラングレン ヤン ワシントン ピーター ドラモンド ビリー
出版年月 1996.
ページ数・枚数 1枚
大きさ・形態 コンパクトディスク
発売コード ALCB3905



目次


内容細目

1 利休の茶室は最高の精神空間   11-22
内田 繁/対談
2 連続ドラマに欠かせない思想性   23-34
岡本 由紀子/対談
3 走っているほうがいい仕事ができる   35-46
高田 純次/対談
4 NYはリフレッシュの街   47-58
松坂 慶子/対談
5 次の人材を握っている者が最後に勝つ   59-70
多賀 英典/対談
6 しぶとくてすり減らない松田聖子は好き   71-82
中野 翠/対談
7 音楽は気高く生きるためにある   83-94
ピーコ/対談
8 才能がないから努力している   95-108
紺野 美沙子/対談
9 相手を認めることからネットワーキングは始まる   109-120
金子 郁容/対談
10 短気がスタイリストの条件   121-132
徳丸 真代/対談
11 映画館の暗闇がスクリーンの魅力だった   133-144
相米 慎二/対談
12 テレビ番組昼は建前、夜は本音   145-156
木村 優子/対談
13 このオヤジにして我ら兄弟あり   157-168
三枝 健起/対談
14 昔から人と同じことをするのが嫌いだった   169-182
渡辺 えり子/対談
15 人間がコンピューターを支配する「電脳時代」   183-194
坂村 健/対談
16 世界六十二カ国にいる友人が私の財産   195-203
高野 悦子/対談
17 僕がスピルバーグ、ルーカスと肩を並べるのはコンテだけ   207-218
富野 由悠季/対談
18 自分に似合ったものを着るのが最高のオシャレ   219-230
島田 順子/対談
19 一流企業課長はいかにして漫画家に転身したか   231-242
わたせ せいぞう/対談
20 ミス・ユニバースから写真家への道   243-254
織作 峰子/対談
21 情報誌『ぴあ』は地方出身者の発想   255-266
矢内 広/対談
22 女性だけの制作集団は「女工哀史」ムード   267-280
山片 ユカ/対談
23 創業時代は「二日間世界一周」の出張もした   281-294
西 和彦/対談
24 高感度は「何でもみてやろう」精神で磨かれる   295-305
山田 美也子/対談

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0111621303914.6/サエ/図書一般自動化書庫貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジム・ロジャーズ 林 康史 望月 衛
2005
E
洋書-絵本-英語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。