検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

Une place en trompe l'oeil

著者名 Véronique Olas/文
著者名ヨミ VERONIQUE OLAS
出版者 La Nacelle
出版年月 [1992]


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040550678
書誌種別 図書
書名 Une place en trompe l'oeil
書名ヨミ PLACE EN TROMPE L'OEIL
著者名 Véronique Olas/文   Gerry Embleton/絵
著者名ヨミ VERONIQUE OLAS GERRY EMBLETON
出版者 La Nacelle
出版年月 [1992]
ページ数・枚数 60p
大きさ・形態 31cm
ISBN 2883930031
内容紹介 ぼくの名はバティスト。スイスのジュネーヴという町に住んでいる。この町や、ぼくの知人を紹介しよう。まずはロビノーおばさん。なぜかヒゲが生えている。誰もが知っている魚屋で、ぼくはときどき港に着いた魚を運ぶ手伝いをしている。美人のクレマンティーヌは、お金持ちの家のメイドだ。重い荷物を運ぶ手伝いをしてあげたら、奥様に紹介されたよ。お次は時計職人。修行が大変らしい。ぼくはたまに、お葬式の手伝いもする。本屋さんは常連客の相手でいそがしそうだ。こちらは、ベルトを抜かれてズボンがずり落ちた卵売り。さらに、元軍人のジャックじいさん。モラール広場では、画家が絵を描いている。のぞいてみたら、絵のなかにぼくやみんながいるじゃないか!本当にいるように描くのが、「だまし絵」なんだってさ!(埼玉福祉会作成)
件名1 洋書-絵本-フランス語
注記 仮邦題: だまし絵の広場



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 絵本館2020083278E//Vスイス図書児童開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
E
洋書-絵本-フランス語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。