検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

Vendela i Venedig

著者名 Christina Björk/文
著者名ヨミ CHRISTINA BJORK
出版者 Rabén & Sjögren
出版年月 c1999


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040549894
書誌種別 図書
書名 Vendela i Venedig
書名ヨミ VENDELA I VENEDIG
著者名 Christina Björk/文   Inga-Karin Eriksson/絵
著者名ヨミ CHRISTINA BJORK INGA-KARIN ERIKSSON
出版者 Rabén & Sjögren
出版年月 c1999
ページ数・枚数 93p
大きさ・形態 23cm
ISBN 9129640601
内容紹介 わたしの名前はヴェンデラ。夏休みにパパとベネチアを旅行することになったの。海から船で水路をたどり、サンマルコ広場に到着。りっぱな館が建ちならび、ゴンドラに乗った人びとが運河を行きかうベネチアは、まるでおとぎの国のよう。サンマルコ寺院には有名な馬の像があって、そのレプリカはストックホルムにもあるのよ。楽しみにしていた本物の像が見られて、大満足! ベネチアのシンボルでもあるつばさの生えたライオン像があちこちにあって、フィルムがなくなるまで写真にとった。魚の骨がのどに刺さったりもしたけど、ガラス工房に行って、美術館で聖人の絵を見て、街の歴史を学んで、水上バスであちこちをめぐるうち、一週間はあっという間に過ぎていったわ。パパが、ゴンドラに乗るのを忘れた! だって。またこんど来たときに乗ろうね。 (埼玉福祉会作成)
件名1 洋書-絵本-スウェーデン語
注記 仮邦題: ベネチア



目次


内容細目

1 言説の軌跡   16-32
渡辺 守章/著
2 日本の思想風土とM・フーコー   33-44
中村 雄二郎/著
3 フーコーと日本   45-56
柄谷 行人/著
4 事物の秩序について   58-76
ヒューバート・L・ドレイファス/著 大河内 昌/訳
5 純粋と危険   77-91
ポール・ラビノウ/著 大西 洋一/訳
6 フーコー、ハイデガー、そして《古代》   92-134
バルバラ・カッサン/著 本間 邦雄/訳
7 歴史性の理論の「前史」   136-146
石田 英敬/著
8 絶対的不毛を生きること   147-154
丹生谷 貴志/著
9 フーコーとラカンにおける主体の概念   155-171
スラヴォイ・ジジェク/著 浜名 恵美/訳
10 無の眼差しと光輝く身体   172-184
小林 康夫/著
11 フーコー   186-210
ジュディット・ルヴェル/著 根本 美作子/訳
12 バタイユとフーコーにおける限界の観念についてのノート   211-221
ブリュノ・カルサンティ/著 酒井 健/訳
13 言葉とイマージュ   222-240
ダニエル・ドゥフェール/著 中野 知律/訳
14 啓蒙とはなにか   242-271
クリストファー・ノリス/著 荒木 正純/訳 田尻 芳樹/訳
15 フーコーの政治学   272-288
ジェームズ・ミラー/著 柴田 元幸/訳
16 フーコーを超えて フーコーのスタイル   289-308
ハンス・ウルリッヒ・グムブレヒト/著 大橋 洋一/訳
17 古典主義時代のエピステーメーと『ポール=ロワヤル論理学』の記号論   310-323
塩川 徹也/著
18 その先のヘーゲル   324-339
高田 康成/著
19 「考古学」と「根源的歴史学」   340-356
ジョゼフ・フュルンケース/著 酒井 健/訳
20 フーコーと十九世紀   357-368
蓮実 重彦/著 根本 美作子/訳

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 絵本館2020020555E/ERI/図書児童開架貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

蓮実 重彦 渡辺 守章
1993
135.57 135.57
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。