蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810074179 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
庭のぬし 思い出す英語のことば |
書名ヨミ |
ニワ ノ ヌシ オモイダス エイゴ ノ コトバ |
著者名 |
ぱく きょんみ/著
|
著者名ヨミ |
パク キョンミ |
出版者 |
エディションq
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数・枚数 |
221p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-87417-615-1 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
セルバンテス、ボブ・ディラン、フェリーニ、柳田国男…文学・哲学・音楽・美術・映画・ニューカルチャーのきら星たち64人の引用文を元に紡ぐエッセイ。『Asahi weekly』連載記事をまとめる。 |
著者紹介 |
1956年東京都本郷に在日韓国人2世として生まれる。和光大学・東京都立大学英文科卒業。86年渡米を機に世界各地を見聞する旅行を続け、絵本の翻訳も手がける。和光大学芸術学科講師。 |
目次
内容細目
-
1 先生の風呂敷包み
14-17
-
江国 滋/著
-
2 京都弁というもの
18-23
-
玉木 正之/著
-
3 昭和三四郎
24-27
-
高島 俊男/著
-
4 あの頃の留学
28-31
-
加藤 恭子/著
-
5 日本一ごっこ
32-35
-
畑田 国男/著
-
6 大学の塀は何のためにあるか
36-38
-
土屋 賢二/著
-
7 原爆の日のCM
39-43
-
浅田 孝彦/著
-
8 娘の就職戦争
44-50
-
馬場 信浩/著
-
9 人間不信と民主主義
51-53
-
岸田 秀/著
-
10 哀しい職業
54-56
-
日暮 真三/著
-
11 歴史を買う
57-60
-
朽木 ゆり子/著
-
12 ウィーンのカフェから
61-66
-
小塩 節/著
-
13 固有名詞の発音
67-69
-
張 美玉/著
-
14 人生をともに歩んだ私の宝物
70-73
-
加藤 シヅエ/著
-
15 散歩の効用
74-79
-
山藤 章二/著
-
16 母の手紙
80-87
-
連城 三紀彦/著
-
17 孤離庵のこと
88-92
-
瀬戸内 寂聴/著
-
18 京都時代の近衛文麿
93-96
-
須藤 真志/著
-
19 夜の訪問者
97-101
-
北山 憲治/著
-
20 F・ミッテランの思い出
102-105
-
矢田部 厚彦/著
-
21 風が強くなる
106-110
-
根本 順吉/著
-
22 女の死に方
111-114
-
佐藤 愛子/著
-
23 フィンガー・ハンディキャップ
115-119
-
二宮 清純/著
-
24 我慢の思想
120-123
-
中野 孝次/著
-
25 丹塗りの赤い格子戸
124-128
-
久世 光彦/著
-
26 もう一人の「漱石」
129-131
-
星永 文夫/著
-
27 神様のいたずら
132-141
-
石原 彰二/著
-
28 時代遅れ
142-146
-
高井 有一/著
-
29 大阪のおかあさん〜浪花千栄子
147-151
-
棚橋 昭夫/著
-
30 雛の絵
152-155
-
近藤 啓太郎/著
-
31 司馬サンの大阪弁
156-165
-
田辺 聖子/著
-
32 無彩色の愛
166-169
-
柏原 保子/著
-
33 音楽の音を言葉で表す達人
170-175
-
米原 万里/著
-
34 岡本太郎の墓
176-179
-
岡本 敏子/著
-
35 ボランティア棋士奮戦記
180-189
-
荻野 英男/著
-
36 福祉施設と落語
189-193
-
立川 談四楼/著
-
37 人間津波が遍路する
194-199
-
早坂 暁/著
-
38 インドの境界
200-203
-
又吉 栄喜/著
-
39 故郷は東アジアの海と空
204-206
-
団 伊玖磨/著
-
40 負けるのは悪か
207-210
-
宮田 親平/著
-
41 掌
211-215
-
佐々木 衛士/著
-
42 碑が建つ話
216-219
-
藤沢 周平/著
-
43 猫を調教する方法
220-224
-
加藤 由子/著
-
44 流氷の交響曲
225-227
-
青田 昌秋/著
-
45 ゴリラの思いやり
228-233
-
山極 寿一/著
-
46 老いは迎え討て
234-237
-
田中 澄江/著
-
47 鴉そして人間
238-242
-
岩村 蓬/著
-
48 スワード女史
243-246
-
斎藤 茂太/著
-
49 映画のごとく読む
247-251
-
淀川 長治/著
-
50 華やかな宴の記憶
252-256
-
桐島 洋子/著
-
51 テーブルクロスの話
257-261
-
石井 美樹子/著
-
52 雅楽器の不思議
262-265
-
矢野 憲一/著
-
53 縄文のゆくえ
266-272
-
宗 左近/著
-
54 インドで考えすぎることはない
273-279
-
清水 義範/著
-
55 シャボン玉きえた
280-290
-
佐藤 文彦/著
-
56 まる
291-294
-
小檜山 博/著
-
57 弟から見た素顔の山村美紗
295-298
-
木村 汎/著
-
58 銀杏の精子百年に寄せて
299-304
-
塚谷 裕一/著
-
59 老いの坂道
305-311
-
佐江 衆一/著
-
60 わが鎮守の森
312-314
-
高坂 正堯/著
-
61 仰げば尊し
315-318
-
藤原 正彦/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
高島平 | 0612020696 | 914.6/ハク/ | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ