検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

寺山修司歌集 現代歌人文庫 3

著者名 寺山 修司/著
著者名ヨミ テラヤマ シュウジ
出版者 国文社
出版年月 1983.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010044959
書誌種別 図書
書名 寺山修司歌集 現代歌人文庫 3
書名ヨミ テラヤマ シュウジ カシュウ ゲンダイ カジン ブンコ 3
著者名 寺山 修司/著
著者名ヨミ テラヤマ シュウジ
出版者 国文社
出版年月 1983.11
ページ数・枚数 207p
大きさ・形態 19cm
分類記号 911.168



目次


内容細目

1 豊かな生活とは何か「おむつはずし」の原点   8-25
竹内 孝仁/述
2 特養ホームには「管理は不要」が出発点   26-43
鳥海 房枝/述
3 生活を共にするケアからユニットケアは生まれた   44-53
武田 和典/述
4 鎖された施設ではなく、ひらかれた施設に   54-63
波潟 幸敏/述
5 赤ちゃんからお年寄りまでみーんなが家族   64-73
惣万 佳代子/述
6 熱血園長が体現する「介護の原点」   76-85
佐藤 忠興/述
7 在宅生活を支えるための「小規模多機能」   86-94
奥山 久美子/述
8 「通い」がもたらす人間関係の再構築   95-103
下村 恵美子/述
9 お年寄りの「内」と「外」の世界を見つめる   104-113
村瀬 孝生/述
10 「響き合わせ」は介護の即興演奏   114-123
和田 行男/述
11 慣れ親しんだ生活を棄てない、新しい「住まい方」の実現   124-133
川原 秀夫/述
12 定年退職者の経験と能力は地域社会の財産   136-145
高岡 隆一/述
13 サラリーマンOBのパワーが地域を変える   146-155
米山 孝平/述
14 町内ボランティアが創りあげた「住民互助型」福祉   156-165
庄子 平弥/述
15 夫婦が織りなす熱いケアとクールな運営   166-175
菅野 安子/述 菅野 忠雄/述
16 国を越えて共に暮らすキムチと梅干がある老人ホーム   178-196
尹 基/述
17 在宅ホスピス対応型集合住宅「きぼうのいえ」の試み   197-206
山本 雅基/述
18 ローテクこそものづくりの原点 不自由を自由にかえる補助具づくり   207-216
加藤 源重/述
19 福祉よりちょっと上いく役所より一歩先いく   217-230
釜鈴 実/述
20 すべての世代がつどう、地域にひらかれた施設をめざして   232-241
山田 尋志/述
21 施設は地域を豊かにし、地域は施設を解放する   242-251
中村 大蔵/述
22 当たり前の生活ができる住まいを建てる   252-261
三浦 研/述
23 介護活動による新たな地域文化の創造   262-271
安倍 信一/述
24 お年寄りに「生活」を返すために   272-281
宮島 渡/述
25 小規模ホームの進化と大展開   282-291
西田 京子/述
26 常識にとらわれない福祉行政が地域を変える   292-301
森 貞述/述
27 フルタイム・フルサービスを地域にも   302-311
小山 剛/述
28 地域も施設もいろんな人がいるのがいい。雑木林のように…   312-321
吉田 一平/述

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 東板橋0710109706911.1//図書一般閉架貸出可在庫  
2 志村 1010850954911.1//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 仁
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。