検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

Papunya School book of country and history

著者名 Papunya School/編
著者名ヨミ PAPUNYA SCHOOL
出版者 Allen & Unwin
出版年月 2001


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040535956
書誌種別 図書
書名 Papunya School book of country and history
書名ヨミ PAPUNYA SCHOOL BOOK OF COUNTRY AND HISTORY
著者名 Papunya School/編
著者名ヨミ PAPUNYA SCHOOL
出版者 Allen & Unwin
出版年月 2001
ページ数・枚数 45p
大きさ・形態 26×29cm
ISBN 186508526X
内容紹介 オーストラリア中央の砂漠地帯では、先住民族アボリジニがいくつもの部族に分かれて暮らしてきました。それぞれの部族はちがう言語を話し、大地がもたらすめぐみを歌や踊り、絵などを通して子孫に伝えてきました。しかし1860年代にヨーロッパから白人が次々とあらわれ、アボリジニの土地を奪ってしまいました。第二次世界大戦後にできたパプンヤの街には、土地を奪われた部族が集まりました。学校では西洋の文化が教えられました。そんななか、部族の人たちが学校の壁に描いた絵をきっかけに、アボリジニの美術が世に知られ、高く評価されるようになります。部族が土地を取り戻す動きも出てきました。パプンヤの学校では今、子どもたちがアボリジニと西洋の両方のやり方で、オーストラリアの自然や大地、歴史について勉強しています。(埼玉福祉会作成)
件名1 洋書-絵本-英語
注記 仮邦題: パプンヤの学校の地域と歴史の本



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 絵本館2020066385E//Vオーストラリア図書児童開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
E
洋書-絵本-英語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。