検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

ネーデルラント美術の魅力 ヤン・ファン・エイクからフェルメールへ 北方近世美術叢書 1

著者名 元木 幸一/著
著者名ヨミ モトキ コウイチ
出版者 ありな書房
出版年月 2015.12


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000040527103
書誌種別 図書
書名 ネーデルラント美術の魅力 ヤン・ファン・エイクからフェルメールへ 北方近世美術叢書 1
書名ヨミ ネーデルラント ビジュツ ノ ミリョク ヤン ファン エイク カラ フェルメール エ ホッポウ キンセイ ビジュツ ソウショ 1
著者名 元木 幸一/著   今井 澄子/著   木川 弘美/著   寺門 臨太郎/著   尾崎 彰宏/著   廣川 暁生/著   青野 純子/著   尾崎 彰宏/監修解説   石井 朗/企画構成
著者名ヨミ モトキ コウイチ イマイ スミコ キガワ ヒロミ テラカド リンタロウ オザキ アキヒロ ヒロカワ アキ アオノ ジュンコ オザキ アキヒロ イシイ アキラ
出版者 ありな書房
出版年月 2015.12
ページ数・枚数 318p
大きさ・形態 22cm
ISBN 978-4-7566-1542-8
分類記号 723.359
内容紹介 「ヘント祭壇画」「快楽の園」「ダナエ」…。15世紀〜17世紀のネーデルラント絵画の中からメルクマールとなる作品を選び、ネーデルラント絵画がいかに鑑賞者との共感関係を切り結んできたのか、その一端を明らかにする。
件名1 絵画-オランダ



目次


内容細目

1 ネーデルラント美術の魅力   7-8
尾崎 彰宏/著
2 《ヘント祭壇画》の不思議   ファン・エイクの新しい絵画世界   9-47
元木 幸一/著
3 救いへといたる道、あるいは宮廷的なイメージの戯れ   《虚栄と救済の多翼画》に見るハンス・メムリンクの創意   49-88
今井 澄子/著
4 神の視線が意味するもの   婚礼画としての《快楽の園》   89-126
木川 弘美/著
5 ヤン・ホッサールトの《聖母を素描する聖ルカ》   画家の矜持と絵画的戦略   127-156
寺門 臨太郎/著
6 ヘンドリック・ホルツィウス《ダナエ》   ホッサールトの「視覚」からホルツィウスの「感性」へ   157-200
尾崎 彰宏/著
7 ヤン・ブリューゲル(父)の<四大元素>シリーズ   《火の寓意》をめぐる一考察   201-234
廣川 暁生/著
8 ヨハネス・フェルメール《音楽の稽古》   ハブリエル・メツーとの芸術的対話をめぐる考察   235-268
青野 純子/著
9 ネーデルラント美術の輝き   解題にかえて   269-278
尾崎 彰宏/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 中央 0114644075723.3//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

元木 幸一 今井 澄子 木川 弘美 寺門 臨太郎 尾崎 彰宏 廣川 暁生 青野 純子 尾崎 彰宏 石井 朗
2015
723.359 723.359
絵画-オランダ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。