検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

祭りのディスクール 民衆文化と芸術の接点

著者名 倉智 恒夫/[ほか]編
著者名ヨミ クラチ ツネオ
出版者 多賀出版
出版年月 1993.1


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310005635
書誌種別 図書
書名 祭りのディスクール 民衆文化と芸術の接点
書名ヨミ マツリ ノ ディスクール ミンシュウ ブンカ ト ゲイジュツ ノ セッテン
著者名 倉智 恒夫/[ほか]編
著者名ヨミ クラチ ツネオ
出版者 多賀出版
出版年月 1993.1
ページ数・枚数 600,45p
大きさ・形態 22cm
ISBN 4-8115-3171-X
分類記号 386
内容紹介 「祭り」は変幻自在で捉え難く、「ボーダーレス」な現象であり、懐かしさと郷愁を誘い、どこか不思議で謎めいている。“文学の祭儀論的考察”というテーマで、「祭り」という多義的現象を、日本とヨーロッパを含む広い視野で捉えなおす。
件名1 祭り



目次


内容細目

1 祝祭・風流・芸能   3-18
服部 幸雄/著
2 沖縄文化論   19-30
加治工 真市/著
3 『おもろさうし』における調和構造   31-48
内間 直仁/著
4 川平の節祭   49-96
大城 学/著
5 ハンガリー、ジェンク村の歳時習俗   97-114
平賀 英一郎/著
6 ケルト神話とブライアン・フリルの芝居   115-138
水之江 有一/著
7 仮面の諸相   139-159
前田 彰一/著
8 南ドイツのカーニヴァル   160-173
シュテファン・ヴント/著
9 ファスナハト   174-187
森本 真実/著
10 ジャン・ロランと仮面   188-196
秋山 和夫/著
11 シェイクスピアの仮面   197-216
加藤 定秀/著
12 仮面の画家ジェイムズ・アンソール   217-236
倉智 恒夫/著
13 祝祭と法悦の画家ジャン・デルヴィル   237-260
倉智 恒夫/著
14 祝祭の一九二〇年代パリ   261-272
西村 靖敬/著
15 祝祭的契機としての「病」、そして「死」   273-288
土田 知則/著
16 祝祭、燔祭、そして祭りの終り   289-318
草野 重行/著
17 冷たいカーニヴァルの記号分析   319-338
伊藤 直哉/著
18 葬送の調べ   339-356
水之江 有一/著
19 聖ルーシー祭のノクターン   357-377
河口 英治/著
20 負の祝祭言語   378-396
植月 恵一郎/著
21 ブレイク神話における分裂と統合の論理   397-418
為後 孝子/著
22 孤独な狂女の儀式   419-434
水之江 郁子/著
23 「プレイヤー・クイーン」の不可解性   435-444
内藤 嘉文/著
24 アベイ座のアポセオーシス(神格化)儀式   445-557
川野 富昭/著
25 ユージン・オニールと東アジアの精神世界   558-592
サン・キョン・リー/著 高橋 絵葉/訳
26 Eugene O'Neill und die geistige Welt Ostasiens
Sang‐Kyong・Lee/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 志村 1010098756386//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 俊太郎 覚 和歌子 さとう あきら
2015
383.81 383.81
料理-歴史 食生活-日本 日本-歴史-昭和時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。