書誌情報サマリ
書名 |
図説東京の論点 小池都政を徹底検証する
|
著者名 |
東京自治問題研究所/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ ジチ モンダイ ケンキュウジョ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2020.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050314516 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説東京の論点 小池都政を徹底検証する |
書名ヨミ |
ズセツ トウキョウ ノ ロンテン コイケ トセイ オ テッテイ ケンショウ スル |
著者名 |
東京自治問題研究所/編
山本 由美/編
寺西 俊一/編
安達 智則/編
|
著者名ヨミ |
トウキョウ ジチ モンダイ ケンキュウジョ ヤマモト ユミ テラニシ シュンイチ アダチ トモノリ |
出版者 |
旬報社
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数・枚数 |
142p |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-8451-1637-9 |
分類記号 |
318.236
|
内容紹介 |
東京都知事・小池百合子による4年間の東京都政とは何だったのか。政策、財政、教育、防災など27領域に及ぶ分野からの多面的な視点や分析、エピソードにより、東京都政が抱える課題の全体像を明らかにする。 |
件名1 |
東京都-政治・行政
|
目次
内容細目
-
1 小池都政の総合的検証
世界都市東京を進化させる東京版<Society5.0>
12-19
-
久保木 匡介/著
-
2 AIによる「Society5.0」をめざす未来東京
20-23
-
永山 利和/著
-
3 都心をどうするか
「再都市化」時代の都市問題
24-27
-
丸山 真央/著
-
4 オリンピック2020と足元のスポーツ環境
28-31
-
尾崎 正峰/著
-
5 新段階に入ってきた小池都政「行政改革」
32-35
-
氏家 祥夫/著
-
6 東京都財政の総体を見る、診る
36-39
-
安達 智則/著
-
7 小池知事は八方美人型予算で権力形成
40-43
-
安達 智則/著
-
8 都税が国家に「収奪」された
小池都政の目立つ安倍政権への接近
44-49
-
石橋 映二/著
-
9 Society5.0に向けた教育「改革」
54-57
-
児美川 孝一郎/著
-
10 学校教育の民営化の進行
58-61
-
児玉 洋介/著
-
11 進む統廃合、小中一貫校化
少人数学級など条件整備拡充の実現を
62-66
-
山本 由美/著
-
12 「災害多発時代」の防災・減災を重視し、効果的な流域治水対策を進める
68-71
-
西林 勝吾/著
-
13 「脱化石」&「脱原発」をめざし、再エネの推進を図る
72-75
-
藤井 康平/著
-
14 自動車公害をなくし、持続可能な都市交通システムを整備する
76-79
-
羽島 有紀/著 寺西 俊一/著
-
15 首都から軍事基地をなくし、「平和都市東京」をめざす
80-83
-
林 公則/著 寺西 俊一/著
-
16 豊洲新市場の土壌・地下汚染水に見るガバナンスの欠如
84-87
-
佐藤 克春/著
-
17 築地・豊洲と卸売市場行政
我々は何を失ったのか
88-91
-
中澤 誠/著
-
18 臨海部開発
オリンピック・晴海選手村・カジノ誘致
92-95
-
市川 隆夫/著
-
19 密集市街地の防災まちづくり
96-100
-
岡田 昭人/著 阿部 俊彦/著
-
20 都立病院の地方独立行政法人化は都民にとって有益か
102-105
-
森山 治/著
-
21 東京の介護問題と国による介護費用抑制問題
106-109
-
鈴木 力雄/著
-
22 保育の質改善と待機児ゼロ実現へ
110-113
-
伊藤 剛/著
-
23 社会保障としての住宅政策・地域居住政策の実現を
114-119
-
中島 明子/著
-
24 都政における社会福祉・生活保護行政の改善課題
120-123
-
村田 悠輔/著
-
25 東京都に期待されている障がい福祉
124-127
-
小野 浩/著
-
26 若者の雇用と貧困問題
128-131
-
原田 仁希/著
-
27 東京都のジェンダー平等政策の課題
132-136
-
青龍 美和子/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0113459362 | 318.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
成増 | 1212056031 | 318.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ものすごい研究図鑑 : キミのなぜ…
50歳から何を学ぶか : 賢く生き…
池上 彰/著
日本人にとって教養とはなにか : …
鈴木 健一/著
22世紀の教養論 : VUCAの時…
越智 光夫/編著
知の典拠性と図書館 : 間接的知識…
パトリック・ウィ…
<日本学術会議問題>とは何か : …
小森田 秋夫/著
博学者 : 知の巨人たちの歴史
ピーター・バーク…
明治学院大学事件 : 決定版 : …
寄川 条路/編,…
私たちはなぜ、学び続けるのか
池上 彰/著
英国エリート名門校が教える最高の教…
ジョー・ノーマン…
教養を深める : 人間の「芯」のつ…
森本 あんり/著
学びの技 : 14歳からの探究・論…
登本 洋子/著,…
思考の方法学
栗田 治/著
知の論理
小林 康夫/編,…
知のモラル
小林 康夫/編,…
日本人の読書 : 古代・中世の学問…
佐藤 道生/著
リサーチのはじめかた : 「きみの…
トーマス・S.マ…
素朴な疑問VS東大 : 「なぜ?」…
東京大学広報室/…
キミが主役の勉強
光丘 真理/著,…
定年後の学問の愉しみ
カンナ社/編
教養としての教養 : Cultiv…
角田 陽一郎/著
矛盾と創造 : 自らの問いを解くた…
小坂井 敏晶/著
キリスト教学校の「犯罪」 : 明治…
寄川 条路/編
世界でいちばんやさしい教養の教科書…
児玉 克順/著,…
正解のない教室 : 自分で考える力…
矢萩 邦彦/著
東大生が教える13歳からの学部選び
東大カルペ・ディ…
冒険の書 : AI時代のアンラーニ…
孫 泰蔵/著,あ…
世界のヘンな研究 : 世界のトンデ…
五十嵐 杏南/著
池上彰の教養のススメ
池上 彰/著
いろんな人に聞いてみた「なんで勉強…
WILLこども知…
自由に生きるための知性とはなにか …
立命館大学教養教…
ガリレオの中指 : 科学的研究とポ…
アリス・ドレガー…
危機の中の学問の自由 : 世界の動…
羽田 貴史/著,…
勉強は役に立つ : 大人になって困…
オオタ ヤスシ/…
ゆっくり学ぶ : 人生が変わる知の…
岸見 一郎/著
視点という教養 : 世界の見方が変…
深井 龍之介/著…
先輩、研究ってどうやるんですか :…
研究ステップ編集…
<知>の取扱説明書
仲正 昌樹/著
学問と政治 : 学術会議任命拒否問…
芦名 定道/著,…
なんで勉強しなきゃいけないの?2
荒俣 宏/[述]…
なぜあなたは国際誌に論文を掲載でき…
加藤 司/著
情報コミュニケーション学への招待
明治大学情報コミ…
なんで勉強しなきゃいけないの?1
秋山 仁/[述]…
権力にゆがむ専門知 : 専門家はど…
新藤 宗幸/著
卒論・修論研究の攻略本 : 有意義…
石原 尚/著
学術出版の来た道
有田 正規/著
日本学術会議の使命
池内 了/著,隠…
学びの呼吸 : 世界のエリートに共…
岡田 昭人/著
おとなの教養3
池上 彰/著
未来探究2050 : 東大30人の…
東京大学未来ビジ…
前へ
次へ
前のページへ