書誌情報サマリ
書名 |
われわれのあいだで 《他者に向けて思考すること》をめぐる試論 叢書・ウニベルシタス 415
|
著者名 |
エマニュエル・レヴィナス/著
|
著者名ヨミ |
エマニュエル レヴィナス |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2015.5 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040467429 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
われわれのあいだで 《他者に向けて思考すること》をめぐる試論 叢書・ウニベルシタス 415 |
書名ヨミ |
ワレワレ ノ アイダ デ タシャ ニ ムケテ シコウ スル コト オ メグル シロン ソウショ ウニベルシタス 415 |
著者名 |
エマニュエル・レヴィナス/著
合田 正人/訳
谷口 博史/訳
|
著者名ヨミ |
エマニュエル レヴィナス ゴウダ マサト タニグチ ヒロシ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数・枚数 |
361,4p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-588-14013-6 |
分類記号 |
135.5
|
内容紹介 |
フッサール、ハイデガー、ベルクソンらの思想との格闘をつうじて、混迷する現代社会の道徳と政治に一条の希望の光をもたらす。1950-80年代におけるレヴィナスの思想展開の核心を示す論考を、発表年代順に集成。 |
著者紹介 |
1906〜95年。リトアニア生まれ。フランスのストラスブール大学で哲学を学ぶ。フランスの思想界を代表する哲学者。カール・ヤスパース賞を受賞。著書に「実存の発見」「他性と超越」など。 |
目次
内容細目
-
1 存在論は根源的か
5-19
-
-
2 自我と全体性
20-56
-
-
3 レヴィ=ブリュールと現代哲学
57-76
-
-
4 神人?
77-87
-
-
5 ある新たな合理性
ガブリエル・マルセルについて
88-92
-
-
6 解釈学と彼方
93-108
-
-
7 哲学と目覚め
109-127
-
-
8 無用の苦しみ
128-144
-
-
9 哲学、正義、愛
145-174
-
-
10 非志向的意識
175-189
-
-
11 一者から他者へ 超越と時間
190-220
-
-
12 隔時性と再現前化
221-248
-
-
13 文化の観念の哲学的規定
249-261
-
-
14 唯一性について
262-272
-
-
15 〜の代わりに死ぬこと
273-289
-
-
16 人間の権利と善なる意志
290-295
-
-
17 《他者に向けて思考すること》についての対話
296-305
-
-
18 われわれのうちなる無限の観念について
306-311
-
-
19 『全体性と無限』、ドイツ語訳への序文
312-317
-
-
20 他者、ユートピア、正義
318-334
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114699309 | 135.5// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エマニュエル・レヴィナス 合田 正人 谷口 博史
前のページへ