書誌情報サマリ
書名 |
介入 社会科学と政治行動1961-2001 2 Bourdieu Library
|
著者名 |
ピエール・ブルデュー/[著]
|
著者名ヨミ |
ピエール ブルデュー |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2015.3 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040451514 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
介入 社会科学と政治行動1961-2001 2 Bourdieu Library |
書名ヨミ |
カイニュウ シャカイ カガク ト セイジ コウドウ センキュウヒャクロクジュウイチ ニセンイチ ブルデュー ライブラリー |
著者名 |
ピエール・ブルデュー/[著]
F.プポー/編
Th.ディセポロ/編
櫻本 陽一/訳・解説
|
著者名ヨミ |
ピエール ブルデュー F プポー Th ディセポロ サクラモト ヨウイチ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数・枚数 |
p408〜727 |
大きさ・形態 |
21cm |
ISBN |
978-4-86578-017-8 |
分類記号 |
361.235
|
内容紹介 |
ブルデューの知的生涯の全期間に渡り、政治社会状況に対する発言、政治やメディアと学問あるいは知識人の関わりについて言及・考察しているテクストを集成した論集。2は2001年までを収録。付録なども掲載。 |
著者紹介 |
1930〜2002年。高等師範学校卒業後、哲学の教授資格を取得。教育・文化社会学センターを主宰。コレージュ・ド・フランス教授。著書に「ディスタンクシオン」など。 |
目次
内容細目
-
1 教育における「合理主義的デマゴギー」の一つの例
411-414
-
-
2 大学
まやかしの改革
415-419
-
-
3 一つの問題は、別の問題を隠すことがある
「イスラム」スカーフ問題について
420-421
-
-
4 暗殺の手を阻止しよう
422-424
-
-
5 内戦において平和を求める陣営を支持する
425-429
-
-
6 危険にある人物に対する救助懈怠罪
430-432
-
-
7 パスコワ氏とその補佐官と外国人
433-435
-
-
8 アルジェリアのゲットー化を許すな
436-438
-
-
9 抑圧されたものを暴きだし、広く知らせるということ
439-446
-
-
10 一九九五年一二月のストライキに立ち返って
455-461
-
-
11 社会運動の総結集のためのよびかけ
462-463
-
-
12 「同性愛者を見えるようにするためのパレード」を支持する
464-465
-
-
13 国家による排外主義と闘わなければならない
466-467
-
-
14 国家による人種差別にはうんざりだ
468-469
-
-
15 保守主義革命としての新自由主義
470-478
-
-
16 失業者の行動は、燃え上がっている
479-481
-
-
17 左翼的左翼のために
482-486
-
-
18 我々は、復古の時代の中にいる
487-488
-
-
19 大臣一人では、春は来ない
489-496
-
-
20 カール・クラウスのアクチュアリティ
象徴支配と闘う教本
497-505
-
-
21 二〇年後の『リベ』
511-514
-
-
22 言葉の問題
ジャーナリストの役割についてのより控え目な考え方
515-519
-
-
23 三面記事事件から、国家スキャンダルへ
知る権利の望まれない効果について
520-522
-
-
24 メディアの悲惨
523-531
-
-
25 ある勘違いにかかわる問題
532-533
-
-
26 テレビはテレビを批判できるのだろうか?
あるテレビ局での出演の記録
535-545
-
-
27 世界の真の支配者たちに問う
546-554
-
-
28 国連アルジェリア調査団員への公開書簡
559-563
-
-
29 バルカンにおける、公正かつ持続的な平和のためのヨーロッパ・アピール
564-567
-
-
30 ヨーロッパの前衛に立つオーストリアを支持する
568-571
-
-
31 ヨーロッパ社会運動総結集にむけた宣言
572-574
-
-
32 地球規模の新たな公認教義
575-582
-
-
33 GATSがもたらす脅威についてのユネスコ事務局長への公開書簡
583-587
-
-
34 社会的ヨーロッパは立ち往生している
588-589
-
-
35 組織された力を真の意味で動員するために
590-594
-
-
36 新たな世界秩序への持続的な組織的抵抗のために
595-598
-
-
37 研究者と社会運動
599-604
-
-
38 批判的姿勢を効果的に確立すること
605-611
-
-
39 ピエール・ブルデューによるノート
625-632
-
-
40 ヨーロッパ社会運動憲章に向けての提案
第一次文案一九九九年一二月
633-635
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114632943 | 361.2// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大津 由紀雄 江利川 春雄 斎藤 兆史 鳥飼 玖美子
前のページへ