検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

看護白書 平成30年版 地域包括ケア時代の看護管理者の役割

著者名 日本看護協会/編
著者名ヨミ ニホン カンゴ キョウカイ
出版者 日本看護協会出版会
出版年月 2018.11


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000050178568
書誌種別 図書
書名 看護白書 平成30年版 地域包括ケア時代の看護管理者の役割
書名ヨミ カンゴ ハクショ チイキ ホウカツ ケア ジダイ ノ カンゴ カンリシャ ノ ヤクワリ
著者名 日本看護協会/編
著者名ヨミ ニホン カンゴ キョウカイ
出版者 日本看護協会出版会
出版年月 2018.11
ページ数・枚数 7,242p
大きさ・形態 26cm
ISBN 978-4-8180-2131-0
分類記号 492.9
内容紹介 地域包括ケアシステムにおける看護管理者の役割を特集。看護管理者の機能強化に向けた日本看護協会の取り組みを紹介し、「地域の施策への参画」「看護人材の育成・活用」等の視点から、マネジメントの最新事例を報告する。
件名1 看護学



目次


内容細目

1 序   自叙についての迷宮的前書き   11-17
中村 唯史/著
2 宗教説話に滲出する自叙   ポリカルプと逸脱の精神   19-72
三浦 清美/著
3 アレクサンドル・ブローク批評における「同語反復」   73-114
奈倉 有里/著
4 亡命ロシアの子どもたちの自叙   学童の回想と文学   115-164
大平 陽一/著
5 ヴァシーリー・トラヴニコフとは誰か?   ホダセーヴィチにおける自叙と文学史の交点   165-216
武田 昭文/著
6 伝記史料とイメージ操作   二十世紀ロシアの作曲家の自叙   217-255
梅津 紀雄/著
7 自叙は過去を回復するか   オリガ・ベルゴーリツ『昼の星』考   257-275
中村 唯史/著
8 後書きに代えて   自叙と歴史叙述のあいだ   277-288
中村 唯史/著

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 成増 1211967598R492//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 唯史 大平 陽一 三浦 清美 奈倉 有里 武田 昭文 梅津 紀雄
2018
282.2 282.2
伝記-中国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。