検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

これからの「日本のかたち」 21世紀に求められる日本像の追究

著者名 政策科学研究所/編著
著者名ヨミ セイサク カガク ケンキュウジョ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1997.10


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710056414
書誌種別 図書
書名 これからの「日本のかたち」 21世紀に求められる日本像の追究
書名ヨミ コレカラ ノ ニホン ノ カタチ ニジュウイッセイキ ニ モトメラレル ニホンゾウ ノ ツイキュウ
著者名 政策科学研究所/編著   日本のかたち研究会/編著
著者名ヨミ セイサク カガク ケンキュウジョ ニホン ノ カタチ ケンキュウカイ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1997.10
ページ数・枚数 325p
大きさ・形態 20cm
ISBN 4-478-20043-2
分類記号 302.1
内容紹介 グローバル化・情報化の波、規制緩和を叫ぶ声、これまでにない変化を迫られる我が国の今後について、俊英な学者と経験豊富なビジネスマンが真摯に対話し、その行方を問う。世界への貢献のあり方、果たすべき役割ほか。
件名1 日本



目次


内容細目

1 目標を伴わない行動は意味がない。   11-25
アンヌ・サンクレール/述
2 『共感』-「伝える」とは何か?   インタビューを終えて   26-29
3 多様性を知り、違いを受け入れること。それが“強み”になる。   31-47
ブノワ・クーレ/述
4 『教養』-文化の役割とは何か?   インタビューを終えて   48-51
5 あきらめなければ、そこに“失敗”は存在しない。   53-69
ニコラ・クロワゾー/述
6 『謙虚』-チャンスとは何か?   インタビューを終えて   70-73
7 視覚、嗅覚、聴覚、味覚…すべてをオープンにしていると、インスピレーションが自然とわいてくる。   75-95
カミーユ・グタール/述
8 『選択』-エレガントな生き方とは?   インタビューを終えて   96-99
9 仕事を愛することと人生を楽しむことは両立できる。   101-119
ルイ・ミシェル・リジェ・ベレール/述
10 『団結』-行動と連帯の美学   インタビューを終えて   120-123
11 芸術は、人生や思考に秩序をもたらしてくれる。   125-141
ジェラール・ベッケルマン/述
12 『効率』-仕事とプライベート「切り替え」の美学   インタビューを終えて   142-145

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 西台 0910845037302.1//図書一般閉架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
913.68 913.68
小説(日本)-小説集
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。