書誌情報サマリ
書名 |
岡田英弘著作集 5 現代中国の見方
|
著者名 |
岡田 英弘/著
|
著者名ヨミ |
オカダ ヒデヒロ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2014.10 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040409578 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岡田英弘著作集 5 現代中国の見方 |
書名ヨミ |
オカダ ヒデヒロ チョサクシュウ ゲンダイ チュウゴク ノ ミカタ |
著者名 |
岡田 英弘/著
|
著者名ヨミ |
オカダ ヒデヒロ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2014.10 |
ページ数・枚数 |
583p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
978-4-89434-986-5 |
分類記号 |
208
|
内容紹介 |
シナ史、モンゴル史、満洲史、日本古代史を幅広く研究し、独自の「世界史」を打ち立てた歴史家・岡田英弘の集大成。5は、現代中国の誕生、中国人の意識構造、1972年〜1990年の時局、発言集などを収録する。 |
著者紹介 |
1931年東京生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。東京外国語大学名誉教授。歴史学者。シナ史、モンゴル史、満洲史、日本古代史と幅広く研究し、独自に「世界史」を打ち立てる。 |
件名1 |
歴史
|
目次
内容細目
-
1 現代中国の誕生と日本
17-38
-
-
2 中国における少数民族
39-71
-
-
3 中国人の意識構造
75-96
-
-
4 中国人の行動原理
97-120
-
-
5 「林彪事件」とは何だったのか
一九七二年
123-135
-
-
6 なぜ中国は日本と国交を結びたがるのか
一九七二年
136-175
-
-
7 「孔子批判」のこの一年
中国では一種の決戦が迫っている
176-187
-
-
8 毛・周体制の終焉
第四期全国人民代表大会の分析
188-200
-
-
9 周恩来死後の中国
一九七六年
201-212
-
-
10 「四人組」失脚劇の真相
逆説・江青を弁護する
213-219
-
-
11 鄧小平はなぜ高度経済成長に賭けたか
三菱の中国進出と尖閣列島侵犯事件
220-234
-
-
12 鄧小平独裁と対台湾、対ベトナム
鄧小平の中国が目指すもの
235-250
-
-
13 中国は日本化の道を突き進む
一九八一年
251-272
-
-
14 趙紫陽首相来日の意義
「朝貢国」の地位を受け入れた中国
273-279
-
-
15 教科書問題の核心はどこにあるのか
一九八二年
280-302
-
-
16 中国党大会と教科書騒動
一九八二年
303-309
-
-
17 教科書問題が提供してくれた教訓
一九八二年
310-312
-
-
18 教科書問題その後
一九八二年
313-315
-
-
19 日米が振り回される中国の外交政策
「実を捨てて名をとる」中国人たち
316-334
-
-
20 シュルツ国務長官訪中の意味
一九八三年
335-339
-
-
21 ハイジャック事件を利用した中国の韓国接近
一九八三年
340-344
-
-
22 中国が日本に朝貢する時代
一九八四年
345-371
-
-
23 ヨーロッパから見た天安門事件
一九八九年
372-377
-
-
24 日中関係と日ソ関係を再考する
一九九〇年
378-380
-
-
25 中国人に頭を下げるな
一九七一年
383-398
-
-
26 アントニオーニの映画『中国』
一九七四年
399-414
-
-
27 恐妻家としての毛沢東
一九七七年
415-417
-
-
28 中国人と「ことば」
『毛沢東語録』引用の裏と表
418-424
-
-
29 漢字が苦手な中国人
一九七七年
425-442
-
-
30 文字の国の悲哀
漢字は中国語ではない
443-460
-
-
31 直言コラム三題
アメリカ人と中国人/たかがアジア大会…/壁新聞のジョーク
461-465
-
-
32 なぜ中国人はロシア人を嫌いか
対立の文化史的考察
466-481
-
-
33 「中国病」の研究
「四つの現代化」はなぜ失敗するのか
482-487
-
-
34 「病める中国」探訪記
建国以来三十年いったい何をしてきたのか
488-491
-
-
35 中国人はアメリカ人が嫌い
一九八一年
492-506
-
-
36 歴史は繰り返すか
在日中国人留学生の革新運動
507-512
-
-
37 社会主義国家の特権階級
一九八三年
513-516
-
-
38 中国人とは?
519-530
-
-
39 中国の歴史と現在
531-544
-
-
40 中国に未来はあるか
545-556
-
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114529691 | 208// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのクイズ王
原 ゆたか/さく…
ぼくのニセモノをつくるには
ヨシタケ シンス…
かいけつゾロリの大まじんをさがせ!…
原 ゆたか/さく…
ノラネコぐんだんきしゃぽっぽ
工藤 ノリコ/著
がっこうのおばけずかん
斉藤 洋/作,宮…
ぽんちんぱん
柿木原 政広/作
先生、しゅくだいわすれました
山本 悦子/作,…
がっこうのおばけずかん : あかず…
斉藤 洋/作,宮…
マスカレード・イブ
東野 圭吾/著
どんぐりむらのほんやさん
なかや みわ/さ…
おたすけこびととあかいボタン : …
なかがわ ちひろ…
とっておきの名探偵
杉山 亮/作,中…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂3
廣嶋 玲子/作,…
わんぱくだんのひみつきち
ゆきの ゆみこ/…
ええことするのは、ええもんや!
くすのき しげの…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂2
廣嶋 玲子/作,…
きょうのおやつは
わたなべ ちなつ…
かえってきたへんしんトンネル
あきやま ただし…
新幹線のたび : はやぶさ・のぞみ…
コマヤスカン/作
おしりたんてい ププッちいさなしょ…
トロル/さく・え
ももんちゃんぴょ〜ん
とよた かずひこ…
ピヨピヨはじめてのキャンプ
工藤 ノリコ/著
おしりたんてい ププッきえたおべん…
トロル/さく・え
とまとさんがね…
とよた かずひこ…
ルルとララのコットンのマカロン
あんびる やすこ…
恐竜トリケラトプスとカルノタウルス…
黒川 みつひろ/…
がっこうのおばけずかん : ワンデ…
斉藤 洋/作,宮…
エッセンシャル思考 : 最少の時間…
グレッグ・マキュ…
虚ろな十字架
東野 圭吾/著
おばけのソッチ、おねえちゃんになり…
角野 栄子/さく…
キャベたまたんていきょうふのおばけ…
三田村 信行/作…
おめんです2
いしかわ こうじ…
ぐるぐるジュース
矢野 アケミ/作
ルルとララのフレンチトースト
あんびる やすこ…
ふしぎなにじ
わたなべ ちなつ…
おさるのジョージはいしゃさんへいく
M.レイ/原作,…
ナミヤ雑貨店の奇蹟
東野 圭吾/[著…
Nのために
湊 かなえ/著
ケーキになあれ!
ふじもと のりこ…
プルーンのひみつ
工藤 ケン/漫画
まいごのおばけしりませんか?
むらい かよ/著
どんどこどん! : 0・1・2さい
新井 洋行/さく
おばけのソッチとぞびぞびキャンディ…
角野 栄子/さく…
おばけのうらみはらします
むらい かよ/著
麒麟の翼
東野 圭吾/[著…
おさるのジョージピザをつくる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージねむれないよる
M.レイ/原作,…
目と目薬のひみつ
山口 育孝/漫画
ふたごのたこたこウィンナー
林 木林/作,西…
おかあさんだいすきだよ
みやにし たつや…
前へ
次へ
前のページへ