検索結果書誌詳細

書誌情報サマリ

書名

古楽とは何か 言語としての音楽

著者名 ニコラウス・アーノンクール/著
著者名ヨミ ニコラウス アーノンクール
出版者 音楽之友社
出版年月 1997.7


蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710036776
書誌種別 図書
書名 古楽とは何か 言語としての音楽
書名ヨミ コガク トワ ナニカ ゲンゴ ト シテ ノ オンガク
著者名 ニコラウス・アーノンクール/著   樋口 隆一/訳   許 光俊/訳
著者名ヨミ ニコラウス アーノンクール ヒグチ リュウイチ キョ ミツトシ
出版者 音楽之友社
出版年月 1997.7
ページ数・枚数 326p
大きさ・形態 20cm
ISBN 4-276-20370-8
分類記号 762
内容紹介 古楽、古楽器の復興者として位置づけられる著者が、当時の歴史的背景や当時の音楽観、演奏習慣を研究。歴史から学んだことを現代の演奏に活かそうと努力しつづけてきた過程を、彼の講演原稿やエッセイを通して明らかにする。
著者紹介 1929年ベルリン生まれ。古楽器によるバロック音楽の演奏活動を行い古楽の現代復権に貢献。音楽学、古楽演奏の講義も行う。著書に「音楽は対話である」がある。
件名1 音楽-歴史



目次


内容細目

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館資料番号請求記号資料種別配架場所帯出区分状態 貸出
1 氷川 0511333053762//図書一般開架貸出可在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ニコラウス・アーノンクール 樋口 隆一 許 光俊
2014
札幌市
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。