書誌情報サマリ
書名 |
人物日本の歴史 11 江戸の開府
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1975 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810278634 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
網 ものと人間の文化史 106 |
書名ヨミ |
アミ モノ ト ニンゲン ノ ブンカシ 106 |
著者名 |
田辺 悟/著
|
著者名ヨミ |
タナベ サトル |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数・枚数 |
306p |
大きさ・形態 |
20cm |
ISBN |
4-588-21061-0 |
分類記号 |
665.6
|
内容紹介 |
魚や鳥獣を捕獲する目的で創案された網は、文化の様々な分野で応用され人間生活を豊かに彩ってきた。日本人に身近な漁網を中心に、全国各地の網に関する基本資料を網羅して網の変遷と網を巡る民俗を体系的に描き出し集成する。 |
著者紹介 |
1936年横須賀市生まれ。法政大学社会学部卒業。海村民俗学・民具学専攻。現在、千葉経済大学教授。文学博士。著書「日本蜑人(あま)伝統の研究」で第29回柳田国男賞受賞。 |
件名1 |
漁網
|
目次
内容細目
-
1 徳川家康
-
児玉 幸多/著
-
2 古田織部
-
水尾 比呂志/著
-
3 後水尾天皇
-
舟橋 聖一/著
-
4 角倉了以
-
陳 舜臣/著
-
5 徳川家康
-
辻 達也/著
-
6 由比正雪
-
稲垣 史生/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
蓮根 | 41003631 | 281// | 図書一般 | 閉架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ