書誌情報サマリ
書名 |
「牛が消えた村」で種をまく 「までい」な村の仲間とともに それでも「ふるさと」
|
著者名 |
豊田 直巳/写真・文
|
著者名ヨミ |
トヨダ ナオミ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2018.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000050104637 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「牛が消えた村」で種をまく 「までい」な村の仲間とともに それでも「ふるさと」 |
書名ヨミ |
ウシ ガ キエタ ムラ デ タネ オ マク マデイ ナ ムラ ノ ナカマ ト トモ ニ ソレデモ フルサト |
著者名 |
豊田 直巳/写真・文
|
著者名ヨミ |
トヨダ ナオミ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数・枚数 |
32p |
大きさ・形態 |
27cm |
ISBN |
978-4-540-17187-1 |
分類記号 |
369.36
|
内容紹介 |
「日本一、美しい村」とよばれた福島県の飯舘村は、原発事故によって人も牛も住めなくなりました。酪農家の長谷川さんは、村が荒れ果てていくのを見ていられず、避難先から村に戻り、畑をたがやし、種をまきはじめることに…。 |
著者紹介 |
1956年静岡県生まれ。フォトジャーナリスト。日本ビジュアルジャーナリスト協会(JVJA)会員。著書に「福島を生きる人びと」「フクシマ元年」など。 |
件名1 |
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
目次
内容細目
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0121177821 | 36// | 図書児童 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
2 |
東板橋 | 0720516220 | 36// | 図書児童 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
3 |
小茂根 | 0820595710 | 36// | 図書児童 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ