書誌情報サマリ
書名 |
講座東北の歴史 第5巻 信仰と芸能
|
著者名 |
入間田 宣夫/監修
|
著者名ヨミ |
イルマダ ノブオ |
出版者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2014.2 |
蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000040338757 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
講座東北の歴史 第5巻 信仰と芸能 |
書名ヨミ |
コウザ トウホク ノ レキシ シンコウ ト ゲイノウ |
著者名 |
入間田 宣夫/監修
|
著者名ヨミ |
イルマダ ノブオ |
出版者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数・枚数 |
14,397p |
大きさ・形態 |
22cm |
ISBN |
978-4-7924-0960-9 |
分類記号 |
212
|
内容紹介 |
東北史を考えるにあたって欠かすことのできない「信仰」概念と、信仰の深みから生み出された多彩かつ豊穣な「祭礼と芸能」のかたち。地域の実情に根ざした目線で、関連する「信仰」と「祭礼と芸能」というテーマを論考する。 |
件名1 |
東北地方-歴史
|
目次
内容細目
-
1 はじめに
1-23
-
入間田 宣夫/著 菊地 和博/著
-
2 東北における寺院の成立と展開
寺院遺跡から
27-73
-
佐川 正敏/著
-
3 南奥羽の観音像と風景
75-105
-
長岡 龍作/著
-
4 南奥羽の板碑と霊場
107-130
-
佐藤 弘夫/著
-
5 仏教唱導と<口承>文化
奪衣婆をめぐって
131-154
-
山田 巌子/著
-
6 オシラサマ信仰の地域的展開
155-178
-
滝澤 克彦/著
-
7 <死者の結婚>を描いた絵馬
179-205
-
小田島 建己/著
-
8 南奥羽のキリシタン
207-227
-
村井 早苗/著
-
9 民俗芸能からみた南奥羽
東北地方のシシ踊りの歴史と現状
231-262
-
菊地 和博/著
-
10 城下町仙台の祭礼と芸能
263-294
-
水野 沙織/著
-
11 「狂歌」に結実する地域の文化
295-320
-
高橋 章則/著
-
12 南奥羽の博奕と芸能
最上川流域を中心として
321-347
-
小林 文雄/著
-
13 奥羽の剣術
幕末維新期における仙台藩陪臣の剣術を中心に
349-373
-
布施 賢治/著
-
14 イベントと民俗芸能
375-397
-
大石 泰夫/著
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 資料種別 | 配架場所 | 帯出区分 | 状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0114561841 | 212// | 図書一般 | 開架 | 貸出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ